※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rima
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃん、発達が遅いか心配。座れず、つかまり立ちもできず、言葉も遅い。体の発達や言葉の遅れが気になる。

生後11ヶ月、成長が遅い方なのかな?と思います🤔
座らせれば座ってられますが、自分からは座れません。
つかまり立ちもまだです。
移動手段は高速ずり這いでハイハイはできません。
パチパチはしますが、バイバイ、ハーイ、どうもどうもは真似しないです。
欲しいものを指さしたり、ちょうだいと言ったら渡したりもできません。

母に「このくらいならカラス見てカッカて言ったりするよ」て言われて😔
言葉も遅いのかな?
意味のわからない言葉?喃語なのかな?は、ひたすら喋ってます(笑)
パパパパパ、んーまんーま、まんまんま、あったあった、たたたた、とかとか、、、

確かに体の発達は遅いのかな?と前から思ってましたが、言葉も遅いの方なのかな?

全体的にどうなんでしょうか😭

コメント

とみぃ

うちもほとんど一緒です!
最近1歳児健診でしたが、特に指摘はされなかったです😃

  • rima

    rima

    本当ですか!
    なんだから安心しました😮‍💨

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

うちもほとんど一緒ですがあまり気にしていなかったです🙀
カッカって言うくらいの月なんですかね?😭まだまだ喃語というか宇宙語です🤣
ま、ぱ、ん、あ、この四つの言葉を長かったり延ばしたりするくらいです。「た」なんてレベル高すぎてむしろすごい👏ってレベルです🥹🥹

  • rima

    rima

    うちも気にしてなかったんですが、1回そう言われるとあれもこれもと気になってきました😭😭
    でもうちも全然、宇宙語です😂

    • 9月25日
🌸

え、我が家の息子はもっと遅かったです。笑

11ヶ月では座らせても倒れてしまってました。
つかまり立ちできるようになったのも1才前ぐらいで、歩けたのは1才4ヶ月でした。

模倣なんて1才全然過ぎてました。11ヶ月ぐらいから私も焦りだして必死で教えてました。

1才1ヶ月で喃語も全く喋らず悩んでた形跡あります。笑

でも2才になった今、めちゃくちゃ喋ってますし、意思表示もかなりしてます。
全然発達問題ないです。
保育園に通ってますが、先生に指摘されたこともないです。

個人差大きいので、今発達遅めでも全然大丈夫だと思います。

  • rima

    rima

    そうだったんですか😳
    うちも保育園に7ヶ月から通ってますが、今のところ指摘されたことはないです🤔
    あれもこれもと気になって悩んでましたが、まだまだ様子見でいい時期なんですかね😔
    私が気にし過ぎなのかな、、

    体験談聞けてよかったです🥺
    ありがとうございます🥺

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

うちもほとんど同じです!
がただののんびりさんだと思って見守っています😂
検診でも診てもらいましたが特に指摘事項はなったです!

  • rima

    rima

    本当ですか😭
    保健師さんに相談するのもなんだか気が引けて悩んでました😭
    お話ありがとうございます!

    • 9月25日
まめたん

上の子2人は10ヶ月で歩き始めて、下の子はこの間歩きました。少し遅めかと思いますが、急に成長する子もいるので様子見で大丈夫かと思いますよ😄

  • rima

    rima

    やっぱり少し遅めですよね😥
    もう少し様子見てみることにします😔

    • 9月25日