※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの要求に応えすぎないとは、どういうことでしょうか?要求に先回りして行動しないように注意が必要です。

赤ちゃんの要求に応えすぎないとは、どういうことでしょうか?

生後11ヶ月の息子ですが、マンマやダダダなどの喃語は全く言わずに今のところ、あー、うー、あうあうー、などだけです。指差しも全くしません。
小児科で相談したところ、今見た感じ自閉傾向は無さそうだけど、言葉が遅いからまずはママが要求に応えすぎないで。先回りして色々しようとしないで。と言われました、

なるほどーと思いつつ、家に帰ってきて、ん?どゆことだ?となってしまい、要求に応えてるのか?いや要求ってなんだ?笑 となってます。

ざっくりした質問で申し訳ないのですが、要求に応えすぎない、先回りしない、とはどういうことでしょうか?
こういうところに気をつけた方が良いなどのアドバイスがあれば、お願いします。

コメント

ままり

例えばですが、バナナが欲しい時に察してすぐ持ってくるのではなく、バナナと言うまで待ってみるとかそんな感じかなと思います!
実際にはそんなうまくはいかないと思うので、何が欲しいのかな?バナナかな?と問いかけてみたりするところからで良い様な気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今は、お?なんかご飯たりなさそうだなぁ。と思ったら、バナナ?と聞いて、キャー!!と返事(というか雄叫び?奇声?)をあげるので、そしたらバナナをあげてるのですが、バナナというまで待った方が良いでしょうか?

    • 9月16日
  • ままり

    ままり

    バナナ?に対してお返事できるなら、声掛けを、何が欲しいかな?に変えてみるとかですかね🤔
    そこで何かしらお返事ができたら、バナナ食べようか、と言ってみるとか…
    なかなか難しいですよね😅

    うちの子は今でこそわりとお喋り早い方ですが、一歳前とかそんなにおしゃべりしてなかった気がするので、そこまで焦らずで良いと思います☺️

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれ?なに?ん?って感じで、まず要求を待ってみることが大事なんですね!
    バナナだろー!ほーい!って感じで、バナナあげてました。笑
    焦らずゆっくり心がけてみます。ありがとうございます😭

    • 9月16日
たなか

私も同じこと言われました。

要は、ママは一緒にいる時間が長すぎて、子どもが上手く伝えられなくても「ああ、これをして欲しいのね♪」とうまく察してやってあげちゃうんですよ。

その察してあげるのを我慢して、
「なあに?どうしたいの?」と子どもが伝えたいことを伝えられるまでやってあげるのを待つ。

「あ!」という言葉と表情のみで(あ、おやつか)とすぐ反応しないで、
「なあに?これ?これ?違う?なあに?これ?おーやーつ?」みたいな感じ…
伝わるかな🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです。
    何をしたいかわからない、何で泣いてるのかわからない、ということがあまりなく、あーこれなのね。ハイハイ。とわかってしまうので、ずっこけた時くらいしかあまり泣かないくらいです😅

    なるほど。わからないふりする感じですかね?
    わからないふりしたら、ギャァ!(わかってんだろー!オラー!)とキレるので、はいはい。とすぐやっちゃうんですが、ぐっと我慢って感じですかね?

    • 9月16日
  • たなか

    たなか

    そういうことですね。

    お子さんの方も、
    今までわかってたじゃん!なんで今更わかんないのよ!!
    って最初はイライラするかもしれませんが😂
    そこをぐっと堪えて、ママも教えもらわないとわからないよーとすっとぼけるを根気よく続ければいいかなと思います☺️

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急に察せなくなった母を憑依させて、んー?ママわからないなぁー?のテンションでやってみようと思います。
    小児科でもぐっと我慢だよと言われました。イライラしてわかんないなら俺が教えてやるよ!になるのを待ってみたいと思います。ありがとうございます😊

    • 9月16日
はじめてのママリ

発語がゆっくり子は様々な要因がありますが、その一つに「言葉で要求しなくても保護者が行動してくれるため言葉を話す必要がない」っていう子がいて、おそらくそのことを言われてるんだと思います。机の上のお菓子を見て指差して食べたがる、「これ」って言って袋をあけてもらいたがる、とか、棚の中にあるおもちゃを指差して取ってもらいたがる、とか、犬を見つけて「わんわん」って指差したり親に知らせるとか。
これを全部、お菓子を見てるから食べたいのかな?と思って「これ食べる?」と差し出してしまったり、おもちゃの棚から子どものアクションの前に親が提供して決まったり、犬を見つけて親が先に指差して「わんわんいるね」って言ってしまったりしてたら子どもは何も発信しなくても満たされるので発信する必要がなくなってしまうんです。
もちろんこれらが全部悪いわけではなく、こういうことを親にしてもらった上で徐々に自分からの発信になっていくものですから子どもにとっては必要なことです。でも子どもによって性格があるので、とにかく我が強くて主張が激しい!って子もいれば、おっとりしててママが関わって提供してくれるもので充分、って子もいて、ママリさんの息子さんはそんなタイプなのかもしれません。
まだ11ヶ月なのでいきなり自己主張を促すのは難しいとは思いますが、子どもの様子を見て何か主張するきっかけ(ほしそうなものがある、なにかを見つけた様子、抱っこや手伝いをしてほしそう)があれば、子どもの方から訴えが出るのを待ってみてね、ってことだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    これ食べる?と差し出す、おもちゃの棚から親が提供する、犬を見つけて親が指差してわんわんいるね、、、、
    私のこと見てますか?ってくらい、まさにそれです!笑
    散歩に行ったらひたすら、わんわんいるねー!ブーブーいるね!と我が子が気づく前にぜーんぶ教えてました。笑

    子供から訴えるのを待ってみる、やってみます!私がせっかちなのもあって、全部これね!これね!とやってたので、ゆっくり待つことを心がけてみます。

    • 9月16日
こぶーこ

はじめまして!うちも全く同じでした、、

あーぅーとかしか言わず、
娘にはすぐ話しかけて教える、、、指差しはするけど、これ!とかじゃなくてタグとかを触ってる、、

つい可愛くてかまってしまいがちかもです🥲難しいですね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11ヶ月一緒ですね!
    今もあーうーだけですか?

    指差ししてくれるだけ羨ましいです!
    心を鬼にして、、、と思いつつ、ちょっとツンとするとママどうしたの?って感じでぎゅっとしてくるので、ごめんねぇとすぐ構っちゃいます。笑

    • 9月16日
  • こぶーこ

    こぶーこ

    あーうーと奇声がすごいです😱
    11か月に入ったばかりです!

    かまいすぎなのかもしれないですね😭でも話しかけるのって大事って言うし、悩みます💦
    自分のせいで遅れてるなら、、と思うと😓

    運動面はどうですか?
    うちは伝い歩きまでで止まってます😂1人立っちできずです、、それもまた心配 笑

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奇声うちもすごいです。
    全ての要求を奇声でしてきて、もう手がつけられません。
    こんな叫んでて大丈夫かなこの子。って毎日思います。笑

    そうなんですよね。話しかけるの大事って本で読んで実践してたら、かまいすぎもダメってどっちやねん!ってなってます。

    うちは運動面は早くてもう歩いてます。これも叫びながら。
    歩くのは一歳過ぎてからが大半って言いますよね。伝い歩きできてるなら全然問題気がします!

    • 9月16日
  • こぶーこ

    こぶーこ

    奇声やばいですよね😮‍💨しゃべりたいのかもですね💦
    男の子だとさらに声量もすごそうですね!笑

    わからなくなります、、とりあえず絵本とかは引き続き変わらずして、おもちゃとかは、どっちで遊ぶ?とか誘導してみるようにしました、、こっちが与えるおもちゃだけでなく自分の意志も必要ですよね!

    すごい!!早いですね😂
    それぞれ、性格もあるとは思うんですが育児本とか見るとそれに沿って行かないと!っておもってしまいますね😢

    • 9月16日