「生後8ヶ月」に関する質問 (111ページ目)



ミルクについて2つ質問です! 現在生後8ヶ月で離乳食は2回食、 離乳食後に100〜120ml×2回、そのほかのタイミングで200ml×2回ミルクを飲んでいます。 ①離乳食後のミルクですが、離乳食の量を増やし食べ切れるようであればミルクは減らして行った方がいいのでしょうか? ②いまミ…
- 生後8ヶ月
- 離乳食
- 生後9ヶ月
- フォローアップミルク
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 4






あと1週間で生後8ヶ月になる娘が 最近 、離乳食の時に座らせる机付きの椅子に座って 机の上に置いたおもちゃなどを掴んで、 下に落とす遊びをよくしています 落として拾おうとして、うまく掴めないため、私が拾って、また手遊びをして遊んで、下に落とすといった感じです! 皆さ…
- 生後8ヶ月
- 離乳食
- おもちゃ
- 椅子
- 手遊び
- はじめてのママリ🔰
- 3


ちょっと教えてください。 令和6年1月産まれの男の子です。 保育園入れる場合 9月に入れたら生後8ヶ月ので0歳児クラス 来年の4月に入れたら1歳児クラス もし来年の2月に入れた場合は1歳児クラスになるのでしょうか?
- 生後8ヶ月
- 保育園
- 1歳児
- 男の子
- 0歳児
- ママリ
- 4

夫が生後8ヶ月の赤ちゃんをすぐ夕寝させます。 朝早くどうせ起きるからと、18時過ぎや19時くらいから少し寝かそうとします。 どうすれば辞めてもらえますかね?
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- 夕寝
- はじめてのママリ🔰
- 5





食後の嘔吐について 生後8ヶ月です。お昼前に全卵の半分とご飯・おかずを食べて、少し遊んだあと2時間程うつ伏せで寝ていました。起きてハイハイを少ししたら食べたものを全て吐き出してしまいました。吐いてすっきりしたのか、機嫌は良いです。 全卵の半分は先週も食べていて…
- 生後8ヶ月
- ハイハイ
- ご飯
- おかず
- うつ伏せ
- 初めてのママリ
- 1


生後8ヶ月。疲れました。 ずり這いで家中どこにでも行くようになり、またつかまり立ちもし始めて全く目が離せません。 ある程度動き回ってもいいようにはしてありますが、それでも対策しきれない危ないところはあるのでその都度安全な場所に戻します。 サークル買いましたが、そ…
- 生後8ヶ月
- 保育園
- 月齢
- つかまり立ち
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 12



生後8ヶ月男の子、1人で寝れるように頑張って欲しいけど… 3ヶ月以降、1人でねんね出来てたのですが、6ヶ月になってから急にねんねができなくなり、夜も何度も何度も目覚めるようになってから、8ヶ月目になりました おっぱいをあげるとすぐに寝るのですが、最近はヒートアップ…
- 生後8ヶ月
- お風呂
- お昼寝
- 授乳
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4







関連するキーワード
「生後8ヶ月」に関連するキーワード