![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月半の赤ちゃんがミルクを飲まず、悩んでいます。離乳食後のミルクを飲まないため、100飲んでお昼寝後に再度100をあげています。3回食に移行するか悩んでいます。体重は曲線の中心です。考えていることを教えてください。
生後8ヶ月半。最近いっきにミルクを飲めなくて、、本来なら200を1度で飲んで欲しいところなんですが100飲んだら拒否されしばらく飲んでくれません💦
(2回食進んだ頃からです。離乳食後のミルクは欲しがらないのであげてません。)
100飲んでお昼寝させてその後にまた100あげてます。
あまりにもミルク飲まないのでお腹空いていないのかと思いきや、お菓子はあげるだけ食べます。
なので、ミルク+おこめぼーやバナナをあげるようにしています。
早く3回食にしようかと悩んでいますが、9ヶ月まではこのスタイルでいこうかなとも思ったり🥺
ご意見頂きたいです🙇♀️
ちなみに体重は曲線ど真ん中です。
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
燃費がいいんですかね😂
でもママは心配なりますよね🥺
離乳食食べるようなら量増やしてみてもいいかもですね!
![ほわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほわ
ミルクの量が減ったら、離乳食が足りているということと聞きましたよ👂
ママリ
きっとそうなんだと思います😊💦
ミルクよりも食べることが好きなようなのでもう少し量増やしてみます☺️