女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
1歳4ヶ月の子を育ててます👩 もーすぐで9時〜4時の時短で仕事復帰します!! みなさんどんなスケジュールでやってますか?! 参考にさせてください🙏
正社員からパートに切り替えます。 どんな伝え方が円満に伝わるでしょうか。 5月から仕事復帰しました。 時短制度が無いので泣く泣くフルタイム復帰しましたが、やっぱり既にキャパオーバーなので明日上司に相談するつもりです。 復帰したばかりで無責任ですかね… どんな理由述…
こんなことあるの? 今年幼稚部へ上がりました。 落ち着いてきたので、労働時間を1時間標準保育の時間内で伸ばしたく幼稚園に言ったら断られました。 うちの子が落ち着きがないとのことでその時間まで見られないとのことでした。 そんなことってあるのですか? また、きちんとし…
育児時短就業給付についてです。 フルタイムから時短になり申請して欲しい事を伝えましたが ハローワークが監督官庁になるのでハローワークに行き確認して必要書類を自分で用意してこちらに提出して貰えば対応しますと言われました。 私は会社が書類用意して申請してもらえるの…
第一子、第二子連続で育休取得し、後に職場復帰された方いますか? ただのぼやきなんですが、 励ましてくれると嬉しいです😢 私は産休、育休で4年近く休んでたので、 業務もほとんど忘れてしまい、 コミュ力も落ちました、、、 メンバーも転勤で入れ替わったので知らない人も多…
パパっ子の親権について 産後から夫婦仲が悪くなり離婚を考えることがあります。 夫は言い争うとモノを投げてくることもあります。 子ども(2歳)はパパっ子です。 夫がいない時は私と一緒に遊んで笑顔も見せますが、夫がいる時は基本夫に抱っこ•遊び相手•ご飯を食べさせて欲し…
みなさんならで聞きたいです。 子供は4歳で保育園は200人くらいのこども園なのですが18時以降は延長保育になり延長使う子は1人いるかいないかの毎日なのでもし延長になるなら毎日ほぼ1番最後の子になります。 私の仕事は事務なのですが18時が定時です。 なので正社員…
都内でシングルマザーをするにあたってアドバイスいただきたいです。 頭がぐちゃぐちゃなので文章が支離滅裂ですが、申し訳ありません。 夫が余命宣告3ヶ月です。 病状的にあと1ヶ月保つか、というところです。 辛い日々ですが、未来のことも考えなければなりません。 子ども…
何かした記憶ないけど、 店の1人のスタッフから嫌われてる気がします😅 みなさんこういう経験されたことありますか? 挨拶は返してくれますが目を合わせてくれなかったり 何か話を振っても会話を続けようという気持ちがない返事しか返ってこないです 他のスタッフには自ら話を振…
ワーママの葛藤です。 【現在の職場】 ・正社員(時短7時間) ・家から車で5分 ・有給とりやすい ・急なお休みも大丈夫 ・給料は地方で時短ならこの程度かな、という感じ。 ・土日休みで祝日は休みではないので、休みたい時は有給を使って休む。 でもお正月やお盆など長い連休を取…
すごく気にしやすくて落ち込みやすい性格なのですが... 5/2から仕事復帰したのですが今日息子が熱を出してしまって仕事を休むことになりました。9:00から仕事だったのですが電話するのを忘れていて気付いたのが9:30でした...。ただでさえ復帰2日目に休むのは気が引けるなあと思っ…
正社員です。職場は中心部で、電車通勤です。主要線に乗っていますが4月の万博始まってからと5月に入ってから朝の通勤電車がしょっちゅう20分ほど遅れます。 その度に遅刻しています。電車遅延の申請をしているので有休は使われていません。 しかし、気まずいし、またかって思わ…
実家が協力的ってとても羨ましいです。 わたしは母は協力的ですが、父は全くです。昔から亭主関白なかんじで遊んでくれた記憶もなく、正直好きではありません。孫と遊んでくれたこともありません。お年玉などはくれますが、ただそれだけ。 義両親はサバサバしてて口もあまり良く…
お子さんが家の鍵を渡して1人でお留守番や家を出るのをさせたのは何歳ごろでした? 職場から家までかなりの距離があるので子供達より早く家を出ることになりそうで、その際は子どもに鍵を持たせて行かせるようになるかなと思ってます。 みなさんは何歳でお願いするようにしまし…
保育園の登園時間についてです! 私の就業時間は8:30〜16:00(45分時短)で、平日のみの仕事です。 夫は日勤7:00〜、夜勤14:00〜で、終業時間は残業の有無でバラバラです。毎月のシフト制で、日勤夜勤はバラバラです。 保育園の登園時間が、私が仕事に行く時は7:00〜預ける。夫…
5月1日から仕事復帰しました。 辛すぎます… 4月から保育園に通い始め、その段階で降園後の怒涛のスケジュールをこなし寝かせるまでがしんどくて。 保育園自体は泣かずに預けられて楽しそうですが、やはり不安なのか帰宅後抱っこをせがみ離れず、食事の支度などやむを得ずおろす…
明日パートの面接です。 子供の発熱とかで急なお休みとか出来るのかしら、、その辺どこまで話すか迷ってます。 駄文です。 新卒から5年勤めてた会社を昨年末退職しました。デザイナー職で前の会社は育休復帰後時短で働いてて周りもママさんばかりだったので急な子供の体調不良…
4月から保育園、今日初めての発熱です。仕事は時短で、近くに実家があります。 夕方頃38℃以上あったので、明日保育園はお休みが良いと思います。明日の朝熱下がっていたら実家に預けて、遅れてか午後出勤するか迷います。 みなさん休日に発熱あったらお仕事どうしてますか? …
1〜4歳差のお子さんがいて、正社員共働き(在宅なし)、近場で頼れる人がまったくいない状況の方いらっしゃいますか? ・1人目産後復帰から2人目の産休前まで、どれくらい働きましたか? ・復帰は時短ですか?フルタイムですか? ・つわりはありましたか?具合の悪い時は仕事家事…
40代前半主人の年収850万とかなんですが、手取りで考えると全然貰えてなくて、贅沢はできないな、と思ってます😭 貯金も毎月15万+ボーナス分で年間250万くらいしかできてません💦 現金貯金1500万はありますが資産運用とかも私はしてません。 主人は株とかニーサやってますが。 私…
小学一年生で1人で 学校から徒歩5分のバス停までむかって、 そこからバスに乗ってスイミングへ行き、 帰りも一人で帰ってくるのは可哀想ですかね? 今は慣れるまでついて行ってるのですが小さい子はみんな付き添いで親来てて💦 でも私は会社に行っても多分早退はOKもらえなくて😇 …
2人目悩みます… 学生の頃からずっと子沢山に憧れ(私は弟がいます)、30歳前半で結婚。しかし、1年経っても自然妊娠しなかったため、夫に子供のことを何度も何度も相談しても無視、口を開いたかと思えば「そんなの友達に聞けばいいじゃん!」と。長文メールで私の思いを伝え、やっ…
来年小学1年生になる娘がいます。 私は平日パートをしていて、1日平均6時間勤務です。 契約上はロングパート社員ですが、仕事が早く終わると1時間早く帰らされることが多いです。4月度から扶養は抜けていて、パートとはいえ色々と待遇も良い方だと思います。 働き始めて丸5年です…
ヨシケイのカットミールがプチママか… 仕事復帰したので、夕食作りを時短したいと思い 検討しています。 ヨシケイが良さそうなのですが、カットミールとプチママ、 イマイチ違いが分かりません。 まだサンプルは頼んでいません。 プチママだと、調理時間20〜30分と買いてあって…
保育園のお迎えについて 仕事は15時までで時短保育です。 早く終われたりもするのですが、 14時か14時半にお迎えは行っていいのでしょうか、、 15時までで申請している以上はあまりよくないですか?
家賃(駐車場2台分込み) 95,000円 水道 10,000円前後 電気ガス 15,000円〜18,000円 携帯台 私 2,200円 夫 50,000〜55,000円(旦那のカードで支払い) wi-fi 1,500円 保険代 私 2,000円 夫 10,000円 子ども3人分 約7,000円 車ローン …
離婚した方がいいのでしょうか? 一年前2人目が生まれそこからかなり物価が上がって我が家の生活費負担、妻の私がかなり大きいことが浮き彫りになりわかりました。 旦那が家族のために使ってるお金は居住費と水道、週2くらいで頼む買い物(食材)です。 それ以外全部私です。 …
小1、1歳4ヶ月の子供が2人います。 夫は単身赴任で、完全なワンオペ育児です。 夫は子供の行事に合わせて帰ってくることはできるものの、毎週帰宅は体調を崩すので、月1-2回週末に帰る程度です。 私は復職して、最大限の時短を利用しています。 朝は小1の登校時間に、帰りは下の…
つい先日、精神面で病気を患い原因が職場の人間関係だったので辞めました。 (原因は時短正社員さんで、その方は出張などが多く中々早く帰れず、私は入りたての契約社員、入ってすぐに覚えた業務は、後から入ってきた派遣さんに教えて、別の社員さんの業務を引き継ぐ話だったので…
「時短」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
しょこたんのインスタがマタニティハイだと言うのを誰かがThreadsで言ってて共感コメントが凄か…
福岡県朝倉市 中国系移民たちの大規模マンションが 建設されるそうですね💦 朝倉市の方でも知ら…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
関西万博で住友館の植林体験された方! ・抽選された方!7日前抽選は大人分のチケットも一緒に…