※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
お仕事

お子さんが家の鍵を渡して1人でお留守番や家を出るのをさせたのは何歳ご…

お子さんが家の鍵を渡して1人でお留守番や家を出るのをさせたのは何歳ごろでした?

職場から家までかなりの距離があるので子供達より早く家を出ることになりそうで、その際は子どもに鍵を持たせて行かせるようになるかなと思ってます。
みなさんは何歳でお願いするようにしました?
今は保育園なので時短にしてもらいました。

コメント

ママリ

うちは小4で初めて鍵持たせましたよ!

ママリ

鍵を持たせてお留守番をさせたのは小2です!
朝自分で鍵して家を出るのはさせてないです💡

はじめてのママリ🔰

お留守番は年長さんで1時間以内とか、1時間以上は小2くらいからですね。

私がパートに出始めたのが小2からなので、鍵持たせて先に学校から帰って来てママ帰ってくるまで待ってる、というのは小2からさせてます。小2からは長期休みの時とか丸一日留守番って時もあります。お弁当作っておいて「お昼にチンして食べてね」ってさせてます。

ただ自分で家出るのはさせた事ないです(環境的に私のが後に出るので)

はじめてのママリ🔰

今年小1ですがもうお留守番させてます。家出るのも私のが先で、娘のが後から学校いきます。けど、うちの娘は結構しっかりしてるから行けるけど下の息子に同じことはさせられません😂危なっかしいので笑

らすかる

小1から鍵渡してます。
朝は私のほうが遅いので閉めていったこと無いですが、帰りはこの方が2時間ほど早いので鍵渡してます。
…来年1年の息子は無理な気がしますが😂

とんちんかん

小1になったこの4月からお留守番始めました。
MAXで1時間半ほど1人でお留守番しています。オートロックのマンションです。

朝先に出るはしたことがありません。(多分することはないです。)

戸建て住まいだったらお留守番のハードルがさらに上がっただろうな、って感じます。

Satimon

うちは1年の2学期からです。
朝は時間変更勤務で小学校の登校時間に合わせ、帰りは子どもが1人で帰って習い事に行くか留守番しています。
正直、鍵のかけ忘れも多く、電子錠にしたいと思っています。