女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
至急募集です、、 明日歯医者の受付兼助手の正社員の面接に行きます。 正直今、時短正社員として別の工場で働いてるのですが 10年くらい勤務していて高校卒業以来の面接です、、 不安しかないです… 手渡しで履歴書を渡すのですが クリアファイルに入れて封筒下にして渡すのが…
このぐらい旦那に任せて良いですよね? 子供2歳、私は子供が2歳になったタイミングで復職して働き始めました。 私は特に働き方にこだわりはないですが、旦那から正社員共働きを希望されていて時短ですが正社員で働いています。 子供の保育所は旦那の職場からすごく近く、子供の保…
産後うつ、なのかな。 上手く書けていません。 とにかく思いを吐き出します。 もともと深く考えるタイプです。 今考えてもどうしようもないことでも考えてしまい 不安になりやすい性格です。 2人育児がうまくできない 授乳で完母、右の授乳がいつもしにくい、胸が張る 母乳が足…
子供の習い事について 小1の娘がいます。 今、現在習い事を3つ、週に4日習い事をしています。 全て、車での送迎です。 連れて行って一度家に帰って来れる距離ではないので、そのままそこで待っています。 娘がバレーボールをやりたいと言い出しました。 私も仕事をしています。…
お話聞いてください😭 年末に家族全員インフルエンザ。 わたしだけか後遺症に悩まされて体重が落ちたまま体力も体調も回復せずに今に至ります。 少しずつ日常を取り戻してきたのも束の間。 娘が先週金曜日と今日発熱しました。 しかも今回の熱はかなりしんどそうで見ていてもつ…
仕事に復帰後やっていけるか不安です。 同じような条件の方、やって行けた、大変すぎた等教えていただけると嬉しいです。 元々キャパはかなり少ない方で子供が生まれる前から、仕事と家事の両立がしんどかったです。 残業がない私と残業が月40時間ほどある夫で半々の家事をやっ…
仕事を辞めるかどうかについて。 子供が産まれて現在育休中です。 子供が可愛くて、仕事に復帰して保育園に預けるのが嫌で仕事を辞めたくなって来ています。 1番可愛い時期は家で見て、その後また仕事をしたいです。 ただ家を去年買ったばかりで、ローンがまだ7000万残っていま…
【育休明けの子連れの働き方についてです】 私は今某有名CM派遣会社の派遣で働いていて、そこで第1子を出産しそのまま育休を取っています。 この度なんとか保育園が、決まってこの春から復帰になるのですが、また同じ派遣社員として働く事に懸念を感じてます。 というのも、今…
妊娠しているのですが、訳あってシングルマザーになりそうです。。 シングルの方、実家(近く)に帰りましたか?それとも遠くで1人(+お子さん)で過ごされていますか? よかったこと、難しかったことなど聞きたいです。 私は都内で正社員をしていて、収入は十分なのですが、忙しい…
時短保育、またはパート、扶養内で働かれてる方 なんの仕事されてますか?🙂↔️🙏🏻 ぜひ教えて欲しいです✨️☺️
クソ上司エピソードありませんか? 今週子供が熱を出して2日間仕事を休んでます。 保育園のルールで、24時間以内に38度以上ある場合は、熱が下がってても登園禁止です。 それを伝えると、嘘ついて登園できますよね?って言われました。 そんなこと言われると思ってなかったので…
妊娠16週です。しんどいというだけで休職するのはどう思いますか。 つわりはなかったので今まで休まず働いてきました。時短です。 子どもを相手にする仕事で、一日中わりと動いてます。 でもお腹が大きくなってから一気にしんどく、 動けないまではなくてもちょこちょこ痛みもあ…
胚移植のタイミングについて、相談させて頂きます。 4月から育休明けて復帰予定です。 ただ、年齢的なことがあり、はやく欲しいと思っています。 ①今すぐ胚移植 つわりが終わった頃に復帰できるが、1人目と2人目切迫早産で職場に迷惑かけているので、またまた迷惑をかけてしまい…
もうすぐ2歳6ヶ月になる息子の発達についてです。 0歳児クラスから保育園に入園していますが、 発語80ほどでワードパーシャル多め 二語文なし 1日1回クレーン 目は合うがすぐ逸らす 横目でくるくる回る 回る物が好き 応答の指差しなし 基本22時就寝(21時に布団に入っても22時) …
11月生まれで0歳4ヶ月で復帰するか悩んでます 4月から預けるか1年育休取るか 4月から1年生の長女がいます 学童は4月入園でないと入れないと言われ4月復帰を考えてましたが実際生まれて2ヶ月たった今4ヶ月で入れるのは早すぎるかなと。 赤ちゃん可愛いのはもちろん自分の体もしん…
育休まえは時短正社員で手取り19万でした! 復帰はしないので、育休後は会社都合退職で数ヶ月ハロワから手当が出るそうです。 転職したらパートで扶養ギリギリまで稼ぎたいです。 最近早く仕事したいなぁなんて思ってしまってまして… まだ育休金入ってないので何とも言えないです…
オンコールありの医療機器メーカーに勤めている方 or 旦那さんが勤めている方、働き方ってどんな感じですか? 夫が今度日系医療機器メーカー→外資系医療機器メーカーに転職します。今までは分野的にオンコールなどは有りませんでしたが、次のところは外科系で緊急オペなどでも使…
お子様3人いらっしゃる方にお聞きしたいです。 大体の年収 大体の居住地 働き方(正社員・パート・在宅の有無・時短など) 車の有無 親の手助けの有無 部屋の間取り など全てでなくてもいいので、できる範囲で教えていただきたいです。 現在子供2人なので、3人目が欲しいのですが…
短時間勤務(正社員)から、短時間勤務(正社員)に転職できた方いますか? 復帰して半年以上経ちますが、通勤に往復2時間かかるため、時間がもったいなくて💦 時短が使えなくなったら家庭がまわらないかな?と不安です。 ですが、短時間勤務だと転職は難しいですよね… 経験談教え…
朝になってご飯準備しようとしたら、 旦那が夜中に食ったであろう食器が流しに置いてあって、パスタを茹でるのに使ったであろうフライパン(茹でたお湯そのまま)がコンロの上に置いてあるのを見て殺意殺意 旦那が夜21時半ぐらいに帰ってきて、夜ご飯準備。 👶が夜泣きしたので、私…
二歳差育児大変ですか?😫 この4月の保育園入園、落ちました。。わたしが悪阻で体調がずっと悪く出勤を時短にしてたことが点数マイナスになったようです😭 復職して歳の差で2人目を考えていましたが、このさい、連続育休を狙っています。 1人目はつわりがキツくずっと寝ていて…
産休育休明け半年で肩身が狭いです。 小さい会社なのに産休育休をもらって、もともと事務くらいの大した仕事してないけど、ありがたいことに仕事量や時短で優遇してもらってるのでしょうがないのです。。。わかってます。。。 今、私はいてもいなくてもいいことしかしてません…
あの、すごくお恥ずかしい内容なのですが😓 私、元々何かを習慣付けるのが苦手でして、たとえば子ども達や家族との予定を、気付いたらスケジュール帳に書いて管理する、というのも30年近く続けられなくて最近になってようやく。 買っただけで満足、と書くだけの予定がたいしたな…
【失業手当・国民年金・保険料について】 ※同じ経験した方や情報知ってる方教えて頂きたいです…🙏 現状︰育休中去年12月突然会社が倒産。 夫の扶養に入ろうかと思うが失業手当が貰えないとの事で子供だけ扶養に入る。 しかしちょうど自分が体調を崩してしまった為、…
公務員の方や、詳しい方教えてください。 短時間勤務と、子の保育休暇は併用できますか? 子の保育休暇は1日2回30分以内となっていて、有給です。 2時間時短したいのですが、子の保育休暇を優先して使う方がいいのでしょうか? MAX2時間なんでしょうか? 職場にも問い合わせる…
平日の家事・育児について 年少の子供が1人おり、時短正社員で働いております 夫は6時半に家を出て帰宅は21時半過ぎ以降です。 旦那様が帰りの遅いお宅は家事の分担はどのような感じでしょうか? 我が家は平日は、ほぼしません… ゴミ出し・夜の洗い物(私がしなければ)、たまー…
フルタイムで仕事復帰後も、母乳を続けた方にお聞きしたいです。 ①フルタイムだとかなり時間が空きますが、1日何回くらい授乳しましたか?また、仕事の休憩時間に搾乳したりしましたか? ②復帰のどのくらい前から、授乳時間が空くことにどのように慣らしましたか? ③何歳まで授乳…
働き方について 現在2歳の子どもがおり、正社員(時短)で働いています。 最近転職したばかりなのですが、どうしても職場の雰囲気と人が合わず毎日仕事に行くのが憂鬱になっています。 心の安定も考えて転職するか、今のまま我慢して給料を取るか悩んでいます。 もし転職となっ…
高松市の保育園4月入園に申し込みしてます! 一応時短で提出したのですが、やはり復帰する時はその時短時間でないといけないのでしょうか? 提出した時間よりもう30分多く時短とりたいなと思うようになってきました🥲 就労時間、提出より短くなってると退園とかになるのか、何か知…
「時短」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…