
異動して3ヶ月の女性が、店のスタッフから嫌われていると感じています。挨拶は返されるものの、会話が続かず、他のスタッフとは違う態度を取られています。彼女は育児勤務で時短を利用している一方、スタッフはフルタイムで働いており、働き方の違いが影響しているのではないかと考えています。この状況にストレスを感じており、どう対処すべきか悩んでいます。
何かした記憶ないけど、
店の1人のスタッフから嫌われてる気がします😅
みなさんこういう経験されたことありますか?
挨拶は返してくれますが目を合わせてくれなかったり
何か話を振っても会話を続けようという気持ちがない返事しか返ってこないです
他のスタッフには自ら話を振ってるので、喋るのは好きな方だと思います
私はこの店舗は異動してきて3ヶ月、彼女は10年近くこの店で勤務してます
異動したばかりの時は、私とも普通に会話してたんですが...🥲
思いつく節としては
私も彼女も正社員育児勤務ですが、働き方が全く違うということです
私は時短していて、保育園休園日は必ず休んでます
彼女はフルで働いていて、日祝であっても旦那さんが休みの日は出勤してくれています
私は減給されてる分もあるので育児勤務制度を活用したい派で、彼女はバリバリ仕事やりたい派です
彼女からすれば、正社員としてもっと働けと思っていてもおかしくないと思います
ちなみに私はシングルなので、保育園休園であれば預け先がない為サボってるわけではないです
こんなに露骨な態度とられることあまりないのでストレスに感じていて、どうしたら良いかわかりません...
こちらも必要以上に絡まない方がいいのが正解かと思いますが、それはそれで余計なストレスがあります
※カテゴリー違いで同じ投稿してます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
たぶんその思いつく節が原因だと思います🥲
相手の方はお子さんはいないんでしょうか?

はじめてのママリ🔰
今現在、嫌われています😀
あんまり関わらないようにしてます🫡
とにかく距離を置く!それだけです😉
-
はじめてのママリ🔰
同じですね🥹
何かした記憶はなしですか?
距離置いた方がいいですよねー
こっちが頑張ったところで意味ないですし、何でこっちが頑張らなきゃいけないんだっていう怒りすら湧いてきました😂- 7時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですかね😂
でもそれ言われたら育児勤務制度とは?ってなっちゃいます
その方もお子さん2人います!
旦那さんが協力的なので、そういう働き方ができてます
はじめてのママリ🔰
シングルだから仕方ないよねって考えになれないんだと思います💦
どうしても忙しい日祝、大型連休に休んでると「ずるい」って思っちゃうものですし💦
ママリさんが悪い事をしている訳ではないので放っておけばいいですよ。そういう制度を活用しているだけなので😊
はじめてのママリ🔰
頑張ってくれてる側なので、ずるいと思われてもしょうがないですかね
私としてはプライベート削ってまで店の運営担う必要ないと思ってるので、彼女も休めば良いのにって感じですが💦
そもそもの価値観が違いすぎますね