※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が保育園で延長保育になることが辛いと感じており、正社員を続けるかパートに切り替えるか悩んでいます。子供の気持ちと仕事の両立について意見を求めています。

みなさんならで聞きたいです。

子供は4歳で保育園は200人くらいのこども園なのですが18時以降は延長保育になり延長使う子は1人いるかいないかの毎日なのでもし延長になるなら毎日ほぼ1番最後の子になります。

私の仕事は事務なのですが18時が定時です。
なので正社員として定時にいるのであれば毎日延長は確実。私は仕事人間できたので沢山仕事はしていたいですが、娘はこの時間帯に1人で職員室にいることが辛いみたいです。

正社員を降りると時短はないのでパートになります。パートから正社員にはまた戻ることは私が申し出次第可能だと話されました。この職場は転職した場所なので長くは勤めていません。ただ辞めたくはないです。

就活も2年やり今に至るので…

何を優先すべきか悩ましいです。
子供の気持ちがデリケートなこと、仕事に調子をつけたいこと。いろいろな気持ちがあります。
今は我慢させようって日々動いてますが、先生にまで今まで赤ちゃんからいて泣いたの見たことなかったけど毎日泣いてしまってと言われてます。

なのでみなさんならどうするのか意見聞きたいです。
正直フルパートで低学年までいって、良さそうって思ったら正社員に戻る選択肢もなくはないのかなと思ってます。

社長からは万が一パート行く場合も今いる私より長いパートさんより数百円時給もあげるし、正社員なるころはそれを見て基本給もあげておくとは言われました。

娘の辛い話毎日されて私参ってしまって、パートに傾いてる文面だとは思います。ご意見ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

取り敢えず社員に戻れる道があるならパートで良いと思います。
今はお子さんに寄り添って、気持ちを立て直してあげた方が先々のためにも良くないですかね?
悲しい時、辛い時に親が寄り添ってくれた記憶って大切だと思いますよ。
ここで心が満たされないと、どんどん大きくなっていく時に心に歪みが出るかもしれないですし。
勿論、声掛けして何とか本人に踏ん張ってもらう選択肢もなくはないと思いますが…まだまだ4歳なんて赤ちゃんに毛の生えたようなもんだと思ってしまう私は、子ども優先で良いんじゃないかなぁと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰

お子様の境遇は少し違いますが、同じように正社員で働いているときに、子供が不安定になりました。
始めは時短にしたり、在宅にしたりして対応していましたが、結局数カ月状況が変わらなかったため、私の場合は退職し扶養内パートに変えたところ、子供といる時間が増えて、向き合う時間が作れたのが良かったのか、子供は安定して園に通えるようになりました。

今思い返せば、子供からのSOSだったなぁと。嫌でもあと何年かしたら子供が親を求める時間は今より減るので、あの時子供を優先して良かったなと思ってます。
仕事をパートにする決断も難しいと思いますが、経験が参考になれば😊

はじめてのママリ🔰

お迎えが一番最後って辛いですよ💦
私自身、両親が離婚して母が専業主婦から働きに出たのですが保育園に入れなくて…
結局幼稚園に入ったのですがお弁当食べた後にみんなお母さんが迎えにくるけど私は仕事が終わらない母のことをずっと待っていました😓
待っている時間も30分とか大したことない時間だったみたいですが、すごーくすごーく長く感じましたね🥲
正社員に戻れる道があるなら、娘さんに寄り添ってあげてほしいです🙏

はじめてのママリ🔰

私子供の頃の記憶で一番嫌だったのが保育園で毎日最後まで残ることでした…。
先日妹と話しをした時に昔の話になり、妹から「最後になるのがとにかく嫌でさぁ😅」と言われ、「私もだよ!あれマジキツイよね!」って話しました。

妹は数に入れてなかったから4人くらいになり始めると「ママ早く来い!この子達より早く来い!」ってよく思ってたっつって。そしたら妹が「お姉ちゃんいなくなってから地獄だった笑」って言って、「気にした事無かったけど、私いない時代(小学校行ってから)を一人であの時間過ごしたんか!そりゃキツイわ!🤣」「うん、2年もね笑」と笑いましたが、それくらいメンタルに来るんですあれ!最後になるの。

先生達が自分たちのせいで仕事終われないし、最後ということはなんかそういう余裕の無い親を持っているということを何となく察してたし、順位づけみたいな感覚ですね、早く迎えにくる親ほど良い親みたいな。
自分たちの最後が決定したときの気持ちの落ちよう…?色んな期待を諦め無になった気持ちは何とも言い難いです。うちその頃から母子家庭だったので余計に…。

普通に問題なく大人になれましたが、困難たくさん乗り越えたので我慢強いですけどね私、笑。
あの感覚はできる限り味わわせてあげたくないなぁと思いますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしお母さんがパートに変えてくれて早く迎えに来てくれるようになったらそりゃめちゃくちゃ嬉しいでしょうね!
    いいなぁ♪って今打ち込みながら子供の気持ちになって想像しちゃって、早々に決まってもいないのに何故か勝手に涙目になっております笑🤣

    • 13時間前
ゆう

戻れるのであれば私なら迷わずパートにします😭うちも結構みなさんお迎えが早い保育園なので、残業するとしんどいなぁよりお友達が段々帰って行ってぽつんとなっちゃうのが嫌で頑張って走って帰ってます😭長い人生仕事はいつでもできますが、子供が親と過ごしたいと思う時間は限られてるのかなぁと思うので😢