
都内でシングルマザーをするにあたってアドバイスいただきたいです。頭…
都内でシングルマザーをするにあたってアドバイスいただきたいです。
頭がぐちゃぐちゃなので文章が支離滅裂ですが、申し訳ありません。
夫が余命宣告3ヶ月です。
病状的にあと1ヶ月保つか、というところです。
辛い日々ですが、未来のことも考えなければなりません。
子どもたちの負担も考え、今住んでいる学区内でしばらく過ごしたいと思います。
が、現在社宅住まいで夫に万一のことがあった場合1ヶ月以内に退居せねばなりません。
今は派遣時短パートですが、私名義の貯金(独身時代のもの)だけでもそれなりにあるので、生活費がかかったとしても家賃が払えないということはありません。
実家は飛行機利用で5時間ほどの距離で、実家に戻るスペースがないこと、家賃が今の居住地域とあまり変わらないこと、時給が安いことを考えると選択肢から外しています。
おそらく住宅確保のハードルが高いと思うのですが、何でもいいので良い知恵があれば教えていただきたいです。
死別シングルマザーになりますが、前向きにがんばりたいと思うので、アドバイスがあればなんでも教えてください。
- みずき(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

🌼
経験者でもなんでもないですが……子ども関係で仕事をしているものです。
1ヶ月以内に退去しないといけないというのは決定事項ですか??
引っ越しをするにしても内覧や手続き等+αで他のやらなくてはならないことをすると1ヶ月以内の退去は厳しそうな気がします。。。
とはいえ住む環境は適当には決められないと思うので旦那様の会社に確認と住宅確保の動き(内覧等)はすぐにでも動いたほうが良いと思いました。
あとは役所で相談と、お子様たちの預け先の確認(書類、学区外になったときの申請等)ですかね。
みずき様のご家族が少しでも穏やかな毎日をすごせますように。
私で良ければいつでも話ききます!!!
みずき
コメントありがとうございます🥲
1ヶ月で退居はルール上決定事項です。過去事故死、急病死された方も1ヶ月で退居されたので、そこに考慮はないのだと思います。
全国転勤の会社ですしそもそも辞令が下りて2週間で新天地への準備をするルールなので、1ヶ月あれば大丈夫だろうという考えだと思います。
夫の看病と子育てがあるので内覧はできてませんが、ネットのいくつかの業者への問合せではほぼ専業主婦の私では物件案内自体難しいとの返答でした。
今の地だと少なくとも子どもの環境確保はできそうなので学区内での転居ができるよう動いていきたいと思います。
都営住宅、市営住宅も学区からかなり離れているもしくは募集自体ない状態ですが、何か方策がないか市にも相談したいと思っています。
お話聞いてくださりありがとうございました。
温かいお言葉に救われました🥲