※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お仕事

正社員からパートに切り替える際の円満な伝え方について相談したいです。復帰後、フルタイムが厳しく感じており、上司に相談する予定ですが、無責任に思われないか不安です。どのように伝えるべきでしょうか。

正社員からパートに切り替えます。
どんな伝え方が円満に伝わるでしょうか。

5月から仕事復帰しました。
時短制度が無いので泣く泣くフルタイム復帰しましたが、やっぱり既にキャパオーバーなので明日上司に相談するつもりです。
復帰したばかりで無責任ですかね…
どんな理由述べても言い訳にしか聞こえない気がして。

コメント

mimo

無理なら仕方ないと思います!

無理で病んだりして働けなくなるよりマシです!

  • りん

    りん

    そうですよね、前職で無理して目眩持ちになってしまってるので、これ以上リスク負いたくなくて。
    仕方ないで割り切ろうと思います🥲

    • 15時間前
やゆよ

お疲れ様です!

家庭が、ひいてはりんさんの自分自身の心と身体の健康が第一なので無理しないほうがいいと思います!
自分語りで申し訳ないですが、私も無理をしすぎて精神科にかかってしまい。

無理してガタがくると、なおらない事を痛感したのでりんさんもどうかご自愛ください…。
何を言われたとしても自分が1番だし、自分を可愛がってあげてください😊

  • りん

    りん

    一度ガタがくると治りかけてもまたダメな時が来てしまいますよね、精神的な面ではないですが、私も体調面不安あるので分かります🥲
    自分の身体最優先で、心強く行こうと思います。🥲

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

私も復帰後はパートにしたいと伝える予定です。

言い訳じゃないですよ!
フルタイムでの仕事との両立がきつい、というのも立派な理由です!
そのためのパート制度なんですし、堂々としてて良いと思います🙆
それ以上でも以下でも無い理由なんですし、仮にいい顔されなかったとしても、
落ち着いたらフルタイムでまた頑張ります、と伝えるだけで十分だと思います🫶

  • りん

    りん

    そうですね、落ち着いたらフルタイムで、実際そうなるのに何年かかるかは分かりませんが堂々と自分の思いを伝えようと思います!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

無責任なんかじゃないです!!

そもそも、時短制度って義務じゃないんでしょうか?🥲
私だったら上司に掛け合ってみる気がします🥲

それでもやはり無理なのであればパートに一旦なって、様子見てみます!

4月から小学校に上がるまで時短勤務可能にするように制度が変わったくらいなので、そこは会社がどうにかしてほしいですよね💦

  • りん

    りん

    総務所属なので、実は妊娠前から何年も時短制度は掛け合ってて復帰の時にも打診してみたんですが無理でした…
    私も法律的にダメじゃ無い?と思ってよくよく調べたら、短時間勤務が可能な状態があれば正社員orパートは問わない、っぽいことが書いてあってなるほど…抜け道…ってなりました。

    • 14時間前