※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に労働時間を延ばしたいと相談したところ、子どもが落ち着きがないため断られたとのことです。このような対応は一般的でしょうか。

こんなことあるの?
今年幼稚部へ上がりました。
落ち着いてきたので、労働時間を1時間標準保育の時間内で伸ばしたく幼稚園に言ったら断られました。
うちの子が落ち着きがないとのことでその時間まで見られないとのことでした。
そんなことってあるのですか?
また、きちんとした保育標準をとってます。
それなのに時短保育でしか預けれないのはおかしいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園の標準保育時間内ですよね?
そこで預けられないのはちょっと…ですね…預かり時間ならまだしも(それもどうかと思うけど)。
加配とかつけろってことなのかなー、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早生まれだし、まだ入園して1ヶ月なのです、、、。
    シングルになる予定なので働けないとほんと詰むんですよ…

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園長先生から言われました?
    園長先生以外に言われたなら園長先生に相談。
    園長先生から言われたなら役所に相談してみても良いのかな?と思いました🥺

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ!担任からです!
    1学期終わるまではごめんなさいと、、、
    でも、まさか断られるなんて頭になさすぎて会社で時間延長の契約しちゃったんですよ引き継ぎも🥹

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら主任とか園長先生とか、とにかく上の先生に相談で良いと思います!
    会社で契約してしまってるので困ります!!!って。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!
    明日相談してみます、、、、
    なんかホント、結構言われると落ち込みますね泣

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは落ち込みますよ🥺
    幼稚園は先生の人数少なかったりするから仕方ないのかもしれないけど…標準保育時間内くらいはきちんと預かれよって思っちゃいます🥲

    • 13時間前