※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の娘が感覚過敏や偏食、予期不安に悩んでいます。幼稚園では繊細な子と見られていますが、発達障害の可能性についてどう思いますか。

もうすぐ4歳の娘、

最近、感覚過敏がどんどんひどくなり
着られる服がかなり限られてます

どんな服を着せてもチクチクする…と言って嫌がり
今家で着られるTシャツがの2枚しかないです😭
ズボン系も嫌がるものが多くてユニクロのレギンスのみオッケー
あと着てくれるのはユニクロのパジャマです

幼稚園の制服類は「着ていく決まり」を守らないと行けないという強い忠誠心?のおかげか嫌でも耐えてきて行ってくれます

服を買うのも必ず試着させないとダメで、
5着着せて、1着でも平気な服に出会えたらラッキーという感じです

髪型も二つ結び以外は嫌がり、
ヘアゴムも毎日同じじゃないとダメ

偏食も酷くて、最近まともに食べてくれるのは海苔をとった納豆巻きオンリーです
ちなみに納豆ご飯ではダメです


予期不安も強くて
〜になっちゃったらどうしよう
ばかり言っていて、

一度些細な失敗をすると、恐怖心やまた失敗したらどうしようという気持ちが強すぎて、最チャレンジするのに時間がかかります

こんなに気になる事があるけど、
幼稚園側からは発達障害というより繊細さんでは?と言われています
幼稚園では、超がつく真面目、自分もお友達の失敗も許せない、決まりは何が何でも守らなきゃ行けない、という意識が強くて、緊張状態と不安感が強めと報告は受けています

(ちなみに幼稚園は発達に問題ありそうな様子が見受けられたらすぐご相談させて頂きますという方針の園です)

これって本当にただの繊細さんなんでしょうか?

コメント

こうまま

いわゆる発達の遅れは見られないのでしたら、性格なんじゃないかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます
    性格の場合もあるんですね😂💦

    園側からは集団行動に問題はないし、
    遊びと活動の切り替えもすぐできていて、お友達とトラブルもないから、
    発達障害というよりは、繊細さん寄りの性格なのでは?と言われてはいるのですが、娘の性格ゆえに親は本当に手がかかって困っていたので、
    本当に発達に問題はないのか?と時々不安になってました💦

    ありがとうございます😭✨

    • 7月28日
はじめてのママリ

私の幼少期によく似ています。
発達相談を小児科などでしてみてはどうでしょうか。
私も健常児として生きてきましたが、産後発達障害と診断されました😅しかもかなり重い方の手帳1級です💦

着られるものに関しては、タグの上から防水フィルムみたいな物を貼るといいと見たことがあります。

変食も大きくなると食べられるものが増えてきますので、今は食べられるもの探しを頑張ってください😭
私は茶色いものやトゲトゲした揚げ物などが食べられなかったですね💦今では大好物ですが…😅

とにかくお母さんが大変だと思いますが、本人もとっても苦しいんですよね。
ぜひ理解してあげてほしいなと思います✨️

はじめてのママリ

読んだ印象では人より肌の感覚が過敏なのかな?と思いました。あとは肌が人より弱いと、タグとかの刺激で痒く感じやすいので人より洋服の着心地は気になる傾向にあると思います。

私はアトピーで幼少期は洋服の袖や襟、タグや刺繍が肌に触れると痒くてとても気になりました
ユニクロのシームレスの肌着を着た上からとかでもタグ気になりますかね?おそらく娘さんが着れるお洋服も世の中にあるとは思うんですが、娘さんご本人がこれなら大丈夫って気持ちでいられないと結局色々気になってしまいそうな印象をもちました

SNSでタグが気になるお子さん向けに、薬局で買えるガーゼ保護用の薄いフィルムを張るってテクニックが流れていました
娘さんと一緒に貼ってみたら少し不快じゃなくなるかもしれません

娘さんもきっと色々気になったり不安になって大変ですよね。お母さんもそれに寄り添って見守るの不安だと思います

ママ

めちゃめちゃ今更コメントしてすみません
発達障害と知的障害は必ず一緒に起きるものではないので発達障害の特性が一部見られるけど知能に遅れがないパターンなのかも?と感じました。

神奈川県立こども医療センター 偏食外来 パンフレット
で検索すると分かりやすく解説してくれてて参考になりましたよ