
明日パートの面接を控えている女性が、子供の急な体調不良についてどの程度話すべきか悩んでいます。前職では育休後に時短勤務をしており、周囲の理解もあったため働きやすかったですが、現在はパートの仕事が見つからず苦労しています。小さい子がいても働ける仕事についてアドバイスを求めています。
明日パートの面接です。
子供の発熱とかで急なお休みとか出来るのかしら、、その辺どこまで話すか迷ってます。
駄文です。
新卒から5年勤めてた会社を昨年末退職しました。デザイナー職で前の会社は育休復帰後時短で働いてて周りもママさんばかりだったので急な子供の体調不良で早退したりお休みしたりしやすくてほんとに恵まれてたと思います。
職業柄、家帰って家事育児した後も仕事のこと考えたりしてて自分の時間なんて無く辛くなって辞めてしまいました。
次は正社員じゃなくてパートとかでゆるく働こうかなと思ってたんですけど、舐めてましたね。
色々受けてはいるんですけどまぁ落ちる落ちる。
小さい子がいても働ける仕事ってなんですか?
皆さん何の仕事してますか?
- じゅってぃ(1歳7ヶ月)

ゆずなつ
子供がいるから急なお休み出来るか聞きましたよ!
私は、工場で働いてますがかなり融通が利くのでありがたいです😊
子供が2人いて扶養内で働きたいが下の子の保育園関係で就労時間は何時間以上働きたいですと面接時に伝えました😣

k
レジとか品出しの仕事してます!
私は面接受ける前の電話の地点で、小さい子供がいますが大丈夫ですかと確認して、大丈夫です面接来てください、となってから行きました!
当日面接してくれた店長は男性でしたが自身も子供が3人いるとのことで急な休みのことも理解してくれていて、他のパートさんはもう子供が中高生〜社会人くらいの人が多く、急に休んでも嫌な顔はせずに、子供ちゃん大丈夫だった?と心配してくれるような良い人ばかりで有難いです😭
ちなみに今はもう子供は小学生でほぼ休むことはないですが、3歳と1歳のときに働き始めました!
子供が小さいうちは急なお休みは避けられないので全て話して、それでも受け入れてくれるところの方が後々も働きやすいのかなと思います😣
コメント