「生後7ヶ月」に関する質問 (218ページ目)



ワンオペお風呂について 生後7ヶ月の男と子です。今まではお風呂の時、私が洗っている間は脱衣所でバウンサーに乗せて待機させていたのですが、最近バウンサーから這い出ようとしてきます😭 そこでアンパンマンのお風呂用の椅子に座らせて一緒にお風呂に入るようにしたのですが…
- 生後7ヶ月
- バウンサー
- 新生児
- 椅子
- 沐浴
- はじめてのママリ🔰
- 5






生後7ヶ月息子がいます。ウォーターサーバーの水を出すようになってしまいました😭 みなさん何か対策とかってされてますか? ベビーゲートで囲うしかないですかね…
- 生後7ヶ月
- ベビーゲート
- 息子
- ウォーターサーバー
- ママリ
- 2

札幌市内で鉄不足を診察してくれる小児科を探しています 生後7ヶ月ですが、驚くほど離乳食を食べず困ってます。 体重も増えてるし、そんなに食べないこと自体はいつか食べるでしょ!と思っているのですが、完母のため鉄分不足だけは気になります。 鉄付加されたベビーフードや…
- 生後7ヶ月
- 母乳
- 離乳食
- 予防接種
- 小児科
- はじめてのママリ🔰
- 1



離乳食の主食?の進め方を教えてください🥣 生後7ヶ月、離乳食中期(まだ10倍粥)です。 今までお粥、パン粥しか食べたことないです👶🏻 次に摂るとしたら、何がおすすめですか?
- 生後7ヶ月
- おすすめ
- 離乳食中期
- はじめてのままり🔰
- 2








生後7ヶ月になるのですが夜通し寝たことがなく、さらに生後4ヶ月頃から夜泣きがひどくなりました。今では2時間おきに起きます。さらに寝ている時もわたしの髪の毛を引っ張る癖があり、毎日睡眠不足です。 授乳すれば落ち着いてすぐに寝てくれるのですが、あまりにも頻回すぎるか…
- 生後7ヶ月
- 夜泣き
- 授乳
- アプリ
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 6


生後7ヶ月。寝かしつけができなくて辛いです。 今まで 抱っこで寝かしつけてベッドに置くと背中スイッチが発動するのでその後添い乳で寝かしつけしていました。 しかし、添い乳は癖になること、来年4月から保育園に預けることを考え、添い乳は昨日からやめています。 そしたら…
- 生後7ヶ月
- 保育園
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 寝ない
- はじめてのママリ
- 2



生後7ヶ月ママです! 7ヶ月間ずっと思ってたんですけど、 授乳したりミルクあげて眠そうになってるのに ゲップで叩いたりすると起きちゃいませんか?(笑) ゲップっていつまでするものなんでしょうか🙃
- 生後7ヶ月
- ミルク
- 授乳
- ゲップ
- はじめてのママリ🔰
- 8


生後7ヶ月です。いまだに背中スイッチが必ず発動します😭 来年4月から保育園に入れる予定ですが、絶対に保育士が困ると思うんです。 背中スイッチは自然に発動しなくなるものなのでしょうか?😭 抱っこして寝かしつけ→布団に置く→背中スイッチ発動して起きる→添い乳して寝かしつ…
- 生後7ヶ月
- 保育園
- 寝かしつけ
- 布団
- 保育士
- はじめてのママリ
- 5

関連するキーワード
「生後7ヶ月」に関連するキーワード