※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけで困っています。添い乳をやめたが、寝かしつけに時間がかかり、1日に4〜5回も1時間半かかる状況で、お昼寝もできないそうです。どうすればいいでしょうか。

生後7ヶ月。寝かしつけができなくて辛いです。

今まで
抱っこで寝かしつけてベッドに置くと背中スイッチが発動するのでその後添い乳で寝かしつけしていました。

しかし、添い乳は癖になること、来年4月から保育園に預けることを考え、添い乳は昨日からやめています。

そしたら寝かしつけに時間かかるし寝ないしで辛いです。

抱っこして寝かしつけてベッドに置くと泣きます。トントンしてもギャン泣きです。結局1時間半くらいかかって寝かしつけ完了です。これが1日に4〜5回です。頭がおかしくなりそうです。自分の時間も取れなくて辛いです。

ギャン泣きの結果眠れなくて、お昼寝諦めて遊ぶこともあります。

どうしたらいいのでしょうか。

コメント

ひ

お昼寝は寝かしつけしてないです😅
とりあえず私はベビースペースのマットの上で寝転がって、寝るよ〜ってゴロゴロして、息子は遊び回って、気付いたら隣で寝てました😅
7ヶ月で眠くて泣いてるわけじゃないなら限界まで遊ぶのはどうですか?😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    羨ましいです😭
    限界まで遊んでみます!

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

上の子を抱っこor授乳で寝かせていました。
保育園のことは全く考えていませんでした😅
保育士さんはプロですし、うちの子は保育園ではトントンで寝るようになりましたよ☺️

最近下の子が背中スイッチが発動してこまっていたのですが、横抱っこをして寝た後に、自分の腕と赤ちゃんの間にタオルとか毛布を挟んでそのまま5分→その後タオルごとベッドに置く、という方法で今日は終日成功しています!
良かったら試してみてください😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やってみます😭😭😭

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、あと赤ちゃんの胸元?に私は一日着たパジャマを乗せてます!
    うちは効果あります!笑

    • 11月17日