
生後2ヶ月の娘が日中全く寝ず、泣きやすいことを心配しています。低体重で生まれたため、特に不安です。何かアドバイスはありますか?
もうすぐ生後2ヶ月になる娘。低体重で生まれました
退院後はぐっすり寝てくれたのですが、魔の3週目頃から朝起きた9時ごろから21時ごろまで全然寝ません!息子が横で暴れるのでそれがうるさくて寝れないのか、息子が寝静まった21時ごろから朝までは殆ど寝かしつけ無しで寝てくれます。
しかし日中は本当に寝なくて、ミルク飲んでそのまま寝落ちなんて皆無。抱っこしてゆらゆらしても全然寝ないし、気がつけば次の授乳時間なんてこともよくあります
おまけに、手足のバタバタが凄くてベットに置くと手足をバタバタさせて直ぐに泣かれます。抱っこしててもよく身体に触れてない右手をブンブン振り回したり、抱っこ紐をしてても起きていると手をバタバタさせてます。
授乳後にゲップをさせるためにいつも膝の上で対面にして背中トントンするのですがグネグネ動きます。
お風呂も泣きはしないですが身体が強張ってて少しそり気味です。そしてお風呂から出て身体をふくときも泣かれます。
低体重で生まれたのにミルクはよく飲みブクブク太って足の力も強いです。
日中は寝たと思ってベッドに置くと背中スイッチが発動して一瞬で起きるので常に抱っこ。抱っこしてても全然寝ない時もあり、うまく寝れないのか足をピーンとさせてギャン泣きされる時があります。本当に良く泣く子で泣きすぎじゃないか?と思うほどです。お腹すいた時は梅干しみたいに顔を真っ赤にさせてギャン泣きします。そして朝方は今だに良く唸っています。
しかし最近は少し機嫌のいい時間もあり、目が合ってお喋りすると笑ってくれたり少しクーイングも出始めました
ネットで検索すると脳性麻痺ばかりでてきます
低体重で生まれたということもあり色々心配です
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も足の力が強くて常に動かしてるタイプの子でした!
モロー反射もすごかったので、ガーゼおくるみでお雛巻き?みたくしたり、スワドル使ったらよく眠るようになりましたが、どうですか?💦
もうやられてますかね?😣

おーみん
うちの子約1500g程で産まれた脳性麻痺ですが、読んでる感じだと大丈夫じゃないかなーと思いました🤔
看護師でも医師でもないですが。
うちの子は寝かせると本当に反り方が凄かったです😓
緊張があって手足バタバタなんて出来ませんでした。
赤ちゃんって手を万歳して足はM字にしてますが、それがなかったです🤔
ミルク飲んでも緊張で力が入ってるからなのかいつも大量に吐きまくり、1ヶ月検診では全く体重が増えてませんでした😅退院時3000g→1ヶ月後も3000gでした笑
でも心配になるのは分かります😭
予防接種の時や健診の時などに相談するのもありかも?😃
はじめてのママリ🔰
夜はスワドルでぐっすり寝てくれます。
昼間はメリハリを付けようとスワドルは着てないのですが、昼間もスワドル着ても問題ないですかね🥹?
それだとずっとスワドルを着てる状態になるので💦
はじめてのママリ🔰
わたしは昼間もなかなか寝ない時だけ着せちゃってました💦
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐でも手足バタバタしてましたか?
はじめてのママリ🔰
低月齢の時はスモルビという抱っこ紐を使ってて、丸めて抱っこする感じだったのでバタバタしてなかったです!(してないというか、できなかった)