
コメント

退会ユーザー
抱っこ寝が好きにはなりますね🥺
置いてトントンで寝かせる練習した方が後々は楽です!

なな
つくと思います😂勿論絶対つく!って訳では無いですが…
うちは抱っこ癖上等!と思って新生児からずっと抱っこしてましたが、2歳の今も抱っこ大好きです笑
-
ゆう
抱っこ癖上等!!たしかにその意気込みで割り切ってしまってもいいですよね。
保育士していたのもあって、癖つけちゃダメだ…と今まで思ってしまいました。
ありがとうございます😊!- 6月6日

ママリ
多少つくかもですが、
私は結構ずっと抱っこしてました☺️その方が用事進むし、そう出来るならそうしよ〜っと思ってました😃
-
ゆう
やりたいけどやれない気持ちが悶々として閉鎖的な気持ちが増していました🥹私もそうしよ〜の気持ちで抱っこしようかと思います🍀
- 6月6日

🔰タヌ子とタヌオmama
癖なんてくそくらぇーって使ってた人です。まぁ確かにそれで慣れてしまう子もいるでしょう😅上の子がもう抱っこマンで生後1ヶ月あたりからずっと半年間昼間は抱っこで30分寝て起きて活動してミルク飲んでまた眠くなれば泣いて抱っこ紐へって生活してました。多分癖ついてたんだろうなーって思う💦でもママとしては泣き声を延々と聞かされるより全然泣き止んで30分でも家事ができるから全然そっちが良かったかなと思うし、抱っこでの安心感が信頼関係に繋がったなって思うところもあるので悪いことは無かったかなと個人的には思います😅
-
ゆう
そうですよね、抱っこ寝かしつけで背中スイッチを押し、泣いてしまうの繰り返し、やりたいこと山積みの自分。泣かせたくないけど癖付けないためにと必死になっていたことが負の連鎖になっていました。なんだか拍子抜けしました。ありがとうございます😭✨
- 6月6日
-
ゆう
昼間抱っこ生活をして、夜間は大丈夫でしたか?🥹
- 6月6日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
夜も寝かしつけは抱っこ紐でした、ミルク、お風呂、そのまま寝かしつけの流れで1時間ほど抱いてるとしっかり寝てくれて外しても起きないことが多かったです。夜はしっかり背中スイッチオフでした😅これも個人差でしょうが😅夜は2ヶ月からしっかり寝れるタイプだったけど昼間の眠りは浅めで細かくとるタイプでしたね😅でも体が大きくなり抱っこ紐だと寝るのが辛くなり自分から卒業されて行きました😅添い寝は大好きなままですが😅
- 6月6日
-
ゆう
やはり夜だとお子様も眠くなって熟睡して背中スイッチオフされるのですね!
成長につれて抱っこ紐も卒業するのだと思うと短い期間の関わりのひとつですね🥹✨- 6月6日

みまま
その子によると思うので何とも言えませんが、
うちはその時期娘が日中は抱っこで寝てるか起きて泣いてるかだったので、睡眠時間も確保してあげたくて日中寝る時間のときはほとんど抱っこしてました!
すごく安心したようにスヤスヤ寝てくれるので☺️
きっとこの気持ちが満たされればいつか安心して眠れるようになると、自論で自己投資のように抱っこしてました(笑)
そしたら5か月くらいから期限よく起きてられるようになったし、そのあとトントンで寝る練習もして寝れるようになりましたよ✨
-
ゆう
なんと!!素敵な親孝行ですね😊💓
あまり抱っこ癖のことは気にせず使っていこうかなあと思いました🥹💡- 6月6日

はじめてのママリ🔰
私も同じこと考えてました😂
私は毎回じゃなくて外出のときと夕方のみ抱っこ紐でそれ以外は抱っこで寝かせようと思ってます😅
夜間は絶対座って抱っこしてます!立つと癖ついて夜泣き対応のとき大変だったので日中のみです!
-
ゆう
こちらもまさに夜間の抱っこは縦抱き癖ついてしまいました😅
毎度夜泣きするわけではないので立ってしまいましたがなかなかしんどいですね😂笑
私も抱っこ紐は子どもの様子見ながら適度に使っていこうと思います!!- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
こちらは抱っこじゃないと寝なくて置くとダメなので少しずつ置いて寝る練習しないとなって思ってました😭
旦那でも寝かしつけできるように考え中です💦- 6月6日
-
ゆう
なんと、置くとダメなのはお母様相当大変ですね😭💦
こればっかりはお子様次第でもありますもんね…💧
うちはなぜか夫が夜間授乳すると覚醒してしまいます😂- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
今日は置いて寝れました!
抱っこ私は辛くないので
いいのですが旦那が😅
旦那さんがミルクするってことですか??いつもと違うと分かるんだと思います!- 6月7日
-
ゆう
よかったですね〜😭✨✨
そうです!やっぱりそういうのあるんですかね😂?- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
あると思います!
うちは夜ご飯1度食べに行ったら
夜は家にいるものだと思ってたのか寝かしつけ泣いたので夕飯は絶対家になりました😂
昼夜逆転しないようにリズムつけるのも大変ですよね💦- 6月7日
-
ゆう
え〜!!かわいすぎますね🥹💓
まだ目が見えていないながらにも雰囲気や匂いで感じ取るものがあるんですね😭🤍
本当に、生活リズム作りなかなか大変です💧- 6月7日

ママり
うちも今絶賛抱っこ紐に頼りまくってます!
上の子の時も抱っこ紐していましたが歩くようになってからは逆に抱っこなくなりました!
私は歩くようになるまではどっちみち抱っこするだろうと思ってるので気にせず抱っこマンです🤣
夜寝る時はトントン寝練習中です!
-
ゆう
すごく素敵な流れですね🥹✨
この質問して、思った以上に抱っこマンのご回答が多くて最近疲れていた自分の肩の荷が降りた気持ちになりました。
私も二度寝の時はトントンで寝てもらうように練習することにしました!- 6月7日
-
ママり
ほんと腰も肩も痛いですけど終わりがありますので頑張りましょう!!笑
- 6月7日
-
ゆう
そうですよね!!頑張りましょう✨✨
- 6月7日
ゆう
ありがとうございます!参考にさせていただきます🥹