※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが背中スイッチで起きてしまい、寝かしつけが難しいです。保育園入園前に自然に改善するでしょうか?他のママたちとの違いに不安があります。

生後7ヶ月です。いまだに背中スイッチが必ず発動します😭

来年4月から保育園に入れる予定ですが、絶対に保育士が困ると思うんです。

背中スイッチは自然に発動しなくなるものなのでしょうか?😭

抱っこして寝かしつけ→布団に置く→背中スイッチ発動して起きる→添い乳して寝かしつけ→そっと離れる

これが寝かしつけの流れです。他のママたちは寝かしつけにそんな手がかかっていないと聞き不安です。

コメント

のん

上の子そうでした!

保育士さんはプロです✨
そういう子は沢山いるので慣れてます!だから心配しなくていいですよ😊

寝かしつけ、楽にしたいなら添い乳を辞めるべきだと思います。
楽なのはわかります、ただ癖になっててそれでしか寝ない状態になってます😩
抱っこねでもいいので起きたらトントン、それに慣れれば入園しても心配ないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    添い乳がいけなかったんですね💦
    辞めます!!そしてお酒を飲んで絶対にできない状況を作ってみます笑

    • 11月15日
はじめてのママリ

息子は生後8ヶ月から入園し、かなり寝ることが苦手なので心配でした🥹

やはり初めの1ヶ月から1ヶ月半は30分くらいしか寝れずで💦他にも数人そういう子がいました。

ですが保育士さんも息子も徐々に慣れていき今では1時間半〜3時間寝れます。

心配ですが、本当に慣れだと思います😌💗

寝かしつけについては添い乳をやめた方がいいと思います😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごい!そんなに寝てくれるんですね、、、!

    うちも30分くらいしか寝てくれません😭家なのに😭😭

    ちなみに、今は保育園でどのような寝かしつけをされているのでしょうか??自然に1人で眠れるようになるのでしょうか?

    添い乳やめます!!

    • 11月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    背中スイッチ本当辛いですよね、、
    我が子は母乳拒否で自然と添い乳がなくなり、抱っこorトントンで寝かしつけていました😌

    今は基本的に園でも家でもトントンのみです👶🏻

    寝んねが苦手でベビーカーでも寝た事ないので自然に1人で…はまだまだかかりそうです🤣❤️

    • 11月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもベビーカーで寝たことないです😨😨
    お店とかでベビーカーで寝てる赤ちゃん見るとすごっ!となります笑

    • 11月17日
すんすん。

5ヶ月くらいまではうちの息子も抱っこで入眠って感じでした!

私は保育士をしていて、保育園に入るのにトントンで寝られないと保育士さんが大変と思い(保育士としては全然家庭での寝かせ方で対応するのは全然苦痛ではないのですが、息子1人分抱っこが減ると保育士さんの体が辛くないなと思い)トントンで寝られるように徐々にして行きました!

ただ経験上ですが、保育園ではトントンで寝られるようになるんですよ!笑
子供も保育園はトントンで寝ないとと思うみたいです!
親御さんからも、家だと抱っこじゃないとという方も多いのですが、保育園で頑張っている分お家ではわがまま言いたくなるんだと思います!
なので、安心して寝られるなら今は抱っこでもいいと私は思います!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんからのご意見嬉しいです!!
    環境でそうしなきゃってなってくれることもあるんですね🥹
    娘の場合、背中スイッチが発動した時に泣くので他の子を起こしちゃんうんじゃないかという心配もあります😖😖😖

    • 11月17日
  • すんすん。

    すんすん。


    全然大丈夫ですよ!
    4月からの入園なら尚更きっと周りも泣いているので!(笑)

    小さい子ほど保育士はひとりひとりのペースで対応しますよ!
    なので全然心配することではないです!!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    温かいお言葉ありがとうございます😭!

    • 11月17日
ちあき

育休中の保育士です😊
保育士はそんなことへっちゃらなので気にしなくて平気ですよ✌🏽
わたしも保育士してるくせに抱っこで寝かせたりしてます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか😭さすが保育士さんです!!
    添い寝とかの練習はする予定ですか??

    • 11月17日
  • ちあき

    ちあき

    たまーに添い寝の練習してみることもありますけど、ぜんぜんダメです😂😇
    保育園行ったら抱っこで寝かせてあげられなくなるんで、体が辛くなければ今のうちは抱っこでいいと思いますよ😊

    • 11月18日
初めてのママリ🔰

保育士です!
お家でトントンで寝られても、環境の変化から最初は抱っこじゃないと寝れない!背中スイッチ敏感!音に敏感!になる子も多いです☺️
ただお家で添い寝できる子は、保育園でも添い寝に慣れるのが早いので助かってます😊!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    今添い寝の練習しています。でもかなり泣いてしまい、その結果目が覚めるのか、我慢して添い寝し続けてももうダメです。
    泣き疲れて寝てくれるかな?と思って添い寝をし続けてもダメです。
    こうやって練習を重ねるしかないんですかね?添い寝に慣れさせるのには💦😓😓😓

    • 11月17日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    添い乳していたのならもしかして添い寝=ママはおっぱいがあるって分かるのかもしれないですね!
    辛くなってしまうほどであれば無理にしなくてもいいと思いますよ☺️
    保育園に行けば慣れます!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園様様ですね😭😭

    • 11月17日