「生後6ヶ月」に関する質問 (336ページ目)
【赤ちゃんに掛け布団が危険なのは何ヶ月までの話でしょうかについて】 生後6ヶ月で夜泣きが始まり3時間ごとに添い乳をしています。 今まではベビーベッドで掛け布団無しで寝ていたのですが、夜泣きがはじまってからはキングサイズベッドの真ん中に赤ちゃんを寝かせて添い乳をし…
- 生後6ヶ月
- 夜泣き
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後6ヶ月くらいでお風呂のときって何かバスマットやバスチェア使ってますが?? リッチェルのバスマットがそろそろサイズアウトしそうなので、いいやつあれば教えていただきたいです!
- 生後6ヶ月
- お風呂
- バスチェア
- リッチェル
- バスマット
- はじめてのママリ🔰
- 5
生後6ヶ月です。 まだ歯は生えていないのですが、舌に血豆みたいなものができていました。 これは放置して大丈夫なのでしょうか。 ちなみに唇についているのはゴミです💦
- 生後6ヶ月
- 夫
- 歯
- はじめてのママリ
- 0
生後6ヶ月と12日です。 今日の朝から鼻水垂らしてて、鼻吸い器(ポンプ式)のを買っめ鼻水取ると息子ギャン泣きでした。 鼻水綺麗に取れてもギャン泣きしてまた鼻水タラタラのループです。 どうしたらいいんでしょうか?
- 生後6ヶ月
- 息子
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 3
足利健康ランド行ったことある方教えてください! 生後6ヶ月の赤ちゃんなのですが温泉入っても大丈夫だと思いますか?? ネットにはなにも書いてないので大丈夫ですかね?
- 生後6ヶ月
- 温泉
- 赤ちゃん
- 夫
- 健康
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後6ヶ月なのに、今日めっちゃ寝てた。 新生児?ってほど寝てたから 乳幼児突然死症候群になるんじゃないかって 凄く心配になる。 いつもそんなに寝ないから余計に…
- 生後6ヶ月
- 新生児
- 寝ない
- みちゃん
- 5
うつ伏せ寝によるSIDSが不安です。 生後2ヶ月の時に寝返りができるようになり、それからといつものうつ伏せ寝をするようになりました。 寝返り防止クッションは乗り越えそう&窒息のリスクがあるということで厚生労働省も推奨していないので、使うのは避けています。 敷き布団…
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 生後2ヶ月
- おすすめ
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 4
市外に引っ越しのため、育休中は一人目保育園転園できないとのことで、5歳の1人目を保育園に通わせたい為に2人目も早めに仕事復帰して入園させた方いますか? 生後6ヶ月とかで。
- 生後6ヶ月
- 育休
- 5歳
- 入園
- 2人目
- うさこちゃん
- 1
関連するキーワード
「生後6ヶ月」に関連するキーワード