「生後5ヶ月」に関する質問 (498ページ目)


生後5ヶ月 スワドルきてるからかバンザイ寝しかしません。 横向き寝や.うつ伏せ寝ができたらもう少し深く寝れてモロー反射なども落ち着く気がするんですが、、 スワドル長く着せてた方やっぱりバンザイ寝が定着してますか?
- 生後5ヶ月
- うつ伏せ
- モロー反射
- はじめてのママリ🔰
- 6


生後5ヶ月の子が尿路感染症で入院しました。病室を見る事もできず不安でたまりません‥ 泣いたら抱っこしたりしてもらえるのでしょうか? 小児病棟での様子ご存知の方いらっしゃいませんか?(病院によって違うのは承知しています) 夜もよく泣く子なのですが、寝かしつけてもら…
- 生後5ヶ月
- 病院
- 寝かしつけ
- よく泣く
- 体
- Rikkarin
- 1

産まれたときの身長が50cm超えのお子さんをお持ちの方回答願います✋🏻出生時と生後5ヶ月頃の身長教えて下さい。我が子はもうすぐ検診なんですが、どれくらい大きくなったか楽しみで😂皆さんの赤ちゃんのも聞きたいです。
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 検診
- はじめてのママリ🔰
- 11




離乳食16日目の生後5ヶ月の赤ちゃんについてご相談です😣 明日一泊だけ旅行に行くのですが、 いつも離乳食は朝食べているので、 明日朝は自宅で離乳食を食べさせて出掛け、 翌日は帰宅して夜でもいいと思いますか?💦 生活リズム崩れるでしょうか💦 試したのは、おかゆ、にんじん…
- 生後5ヶ月
- 旅行
- 離乳食
- ベビーフード
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後5ヶ月で離乳食初期のゴックン期です。 うたまるごはんさんの本を参考に離乳食を進めています。 今日ほうれん草のストックを作って、明日食べさせる予定なのですが… ほうれん草って下茹でして水にさらしませんか? 本のまま作っていたら、ほうれん草を茹でて、そのままほうれ…
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- ほうれん草
- ブレンダー
- 離乳食初期
- はじめてのママリ🔰
- 2

寝かしつけがうまくいかず子どもの前で不安定な姿を見せてしまいます。 生後5ヶ月の子どもを育てています。第一子です。 新生児の終わりくらいからあまり寝ない子でしたが、月齢が上がるにつれて、昼寝をますますしなくなり、3ヶ月後半頃から睡眠退行も始まって、夜も1、2時間お…
- 生後5ヶ月
- 母乳
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 5









生後5ヶ月の女の子です ここ最近口の周りに湿疹?ができました。 特に痒そうでもなく、他に症状はないのですが なにか病気?風邪?でしょうか?💦 明日予防接種なので聞いてみようと思うのですが何か気になってしまって💦。
- 生後5ヶ月
- 予防接種
- 症状
- 女の子
- みかんちゃん
- 3




生後5ヶ月完母で哺乳瓶拒否。3時間おき、ひどいと1時間で起きます。起きたら抱っことかしますがギャン泣きで授乳してます。日中は3時間近く授乳時間空くので足りなくて泣いてるわけじゃないと思います。もうずっとこんな感じで辛いです、ミルクも飲めないし逃げ場がない。泣きな…
- 生後5ヶ月
- ミルク
- 完母
- 授乳時間
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 5



夜泣きの改善策があれば教えてください。 生後5ヶ月の男の子です。 もともと眠りは浅めですが、夜間4~5時間は連続で眠れていました。 それがここ一週間ほど、1~2時間で泣き出すようになりました。 本人も眠そうに目は開けずに唸るように泣き出し、徐々に声が大きくなっていく感…
- 生後5ヶ月
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 授乳
- 眠れない
- はじめてのママリ🔰
- 0


生後5ヶ月の女の子を育てています。 声を出してゲラゲラ笑ったりミルクや眠い時に泣いたりするのですがあーとかうーとかの言葉をあまり話しません。 この月齢ではその様な感じなのでしょうか?
- 生後5ヶ月
- ミルク
- 月齢
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後5ヶ月の娘の発育について 生後5ヶ月の娘が、最近背ばい、ブリッジのような動きを頻繁にするのが気になります🥲 寝返りはつい先日右だけ出来ましたが、それ以降はする気配もなく… 寝返り返りもまだ出来ないし、ハンカチテストをしてみるとハンカチの上から指しゃぶりをしてい…
- 生後5ヶ月
- おもちゃ
- 授乳クッション
- 指しゃぶり
- 発達
- ママリ
- 4
関連するキーワード
「生後5ヶ月」に関連するキーワード