

【コップ飲み、ストロー飲みについて】 こんにちは。生後4ヶ月半女の子です。 マグ飲みはいつ頃から始めましたか? 順番ややり方など知りたいです。 (無知ですみません💧) また、マグ飲みができるようになったら哺乳瓶は卒業ですか?
- 生後4ヶ月
- 哺乳瓶
- 女の子
- マグ
- ストロー
- ままり
- 3



抱っこって子供の性格などに影響しますか? 抱っこをしないと攻撃的になる、情緒不安定になると書いていますが本当なのでしょうか? 私は生後3ヶ月まではいつも抱っこしてましたが、3ヶ月以降は抱っこしなくても寝るようになったので基本的に抱っこはしません。 遊ぶ時もベビーベ…
- 生後4ヶ月
- 絵本
- おもちゃ
- 生後3ヶ月
- バウンサー
- はじめてのママ🔰
- 5




生後4ヶ月の娘がいます 寝かしつけについて意見がいただきたいです 3ヶ月頃まではスワドルを使用して、 授乳して腕の中で寝たら置くという寝方をさせていました ここ最近はスリーパーに変更して、 授乳して腕の中で寝かせて置くという感じにしています それでもなかなか寝付けず…
- 生後4ヶ月
- 寝かしつけ
- 授乳
- 抱っこ紐
- スリーパー
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後4ヶ月の息子がいます。 暖かくなってきているので、寝る時の服装について迷ってます。 神奈川県住みで、部屋の温度はだいたい20度くらいだと思います。 いまは薄手の肌着+冬用ロンパース+6重ガーゼスリーパーで寝かせてますが、暑いかな?と思ってます。 みなさんどんな服装…
- 生後4ヶ月
- スリーパー
- 服装
- 神奈川県
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 4



遊び飲みはいつ頃までありましたか?😭 生後4ヶ月の男の子を完母で育てています。生後3ヶ月頃から自我が出て来たようで飲み始めても5分で離したり、私の顔を見てニヤニヤしたり、途中でおしゃべりを始めたりと遊び飲みがすごいです。また気分屋さんなのかお腹が空いていても上手…
- 生後4ヶ月
- 生後3ヶ月
- 完母
- 新生児
- 男の子
- はじめてのママリ
- 3


指しゃぶりやこぶししゃぶりをしなくなった。 生後3ヶ月ごろから始まった指しゃぶりやこぶししゃぶりですが、生後4ヶ月ごろがピークで5ヶ月の今はほとんどしなくなりました。 おもちゃはよく舐めてますが、指しゃぶりやこぶししゃぶりをしなくなるというのは大丈夫なんでしょうか…
- 生後4ヶ月
- おもちゃ
- 生後3ヶ月
- 指しゃぶり
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 1




娘が起きても起きれません😭 生後4ヶ月の娘がいます。 私は元々ロングスリーパーで起こされなければ12時間とか寝てられる人間です。 娘は21時に寝て3時頃起き、4時頃寝て7時頃起き…って感じなのですが、3時と7時の授乳が終わると私が先に寝てしまいます💦 娘は1人でおしゃべりして…
- 生後4ヶ月
- 授乳
- スリーパー
- 生活リズム
- 手遊び
- はじめてのママリ🔰
- 7

生後4ヶ月、5ヶ月の完ミの方。 生活リズムを教えて欲しいです。 起床時間、就寝時間、ミルク量、回数 朝寝、昼寝、夕寝など教えて欲しいです。
- 生後4ヶ月
- 生活リズム
- 昼寝
- ミルク量
- 完ミ
- 初めてまま
- 4


価値観って親や育ちの影響を大いに受けますよね? 旦那は、小さい頃貧乏な家で育ち、両親フルで共働きが当たり前でした。 弟さんは生後4ヶ月で保育園に入り、それは毎日忙しく生活してたそうで、放課後なんか家に親がいないのは当たり前だったと。 私は3歳から幼稚園に入り、母は…
- 生後4ヶ月
- 旦那
- 保育園
- 育休
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 10


12月~3月生まれくらいのお子さんで、0歳クラスから保育園に入れた方いらっしゃいますか? 2番目を生後4ヶ月くらいで入園申し込みするか悩んでいます。 上の子どもは生後8ヶ月だったのでそんなに悩まなかったんですが、、、 月齢が低いときの入園ってどんな感じでしょうか…
- 生後4ヶ月
- 保育園
- 生後8ヶ月
- 月齢
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 5




生後4ヶ月の子どもがいます。 完ミから完母に変えたいです。 生後2ヶ月までは完母よりの混合でした。 生後3ヶ月の時に私が帯状疱疹になったため、薬を飲むことになったので、完ミになり授乳をしていませんでした。 今は帯状疱疹が治ったため、授乳を再開したいのですが、出る量…
- 生後4ヶ月
- 授乳
- マッサージ
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5
関連するキーワード
「生後4ヶ月」に関連するキーワード