
娘がおしゃぶりで入眠する癖になってしまうか悩んでいます。おしゃぶり以外の入眠グッズを使っている方のアドバイスを求めています。
おしゃぶりでの入眠癖について
生後4ヶ月後半に入った娘ですが、生後4ヶ月前半までは入眠の際に自分の左指を吸って眠っていました👶🏻
眠りが浅くなった時も自分の指を吸って再入眠していました。
ですが、後半に入り、睡眠退行なのか夜中に何度か起きてしまったり、眠りが浅かったりすることが増え、
そしてそれと同時に指を吸わなくなりました🥲
眠る時に何か吸いたいのか、自分の手を探すそぶりはしますが擦ってもすぐ離してしまい、泣いてしまいます😭
おしゃぶりを与えたところ、スッと入眠してくれますが、おしゃぶりでの入眠は癖になってしまいますか?
おしゃぶりを使用されてる方、おしゃぶりを卒業された方、またおしゃぶり以外の入眠グッズを使用してる方、アドバイスいただきたいです😭
- るい(2歳6ヶ月)
コメント

゙
退院してからおしゃぶり使ってましたが
最近使わなくなりました!!
うちの場合は本当に突然で
おしゃぶり渡しても口に入れないし
口に入れても口から落とすし、、って感じで
本当に最近使わなくなりました!

rin
指を吸って寝入るようになった2ヶ月の頃、おしゃぶりを与えました!
指吸いの方がやめにくいと聞いたので、それからは8ヶ月までずっと入眠はおしゃぶりでした!
でも何かでおしゃぶりを止めるなら8ヶ月が良いと読んで
8ヶ月で与えず、、2日ほど泣きましたがすぐ慣れてなしで寝れましたよ☺️
同じように癖にならないか心配していましたが大丈夫でした!
8ヶ月過ぎると依存性が増すらしくやめにくくなると聞きました👀
-
るい
ありがとうございます!
同じように心配されていた方の経験談とても参考になります🥲💕
8ヶ月以降が依存度増すんですね!!
初めて知りました!- 4月1日

退会ユーザー
おしゃぶり上の子はずっと使ってましたが2歳ごろに壊れたのを機にやめました!
指でもグッズでも癖といえば癖だけど、逆に言えばこれがあれば自分で寝れるならいいかなと私は思うので使ってました!おしゃぶりに、抵抗なれば大丈夫かなと思います!
-
るい
そうですよね、それがあれば自分で寝れるっていうのは大きいですよね☺️
おしゃぶりに抵抗はないので、寝てくれるのであればこのまま使おうかなと思います⭐️- 4月1日

退会ユーザー
生後1ヶ月半頃からおしゃぶり使ってます✋
なるべく使わないようにしてますが、ぐずってどうしてもダメな時や寝る時、外出中のぐずりの時に使ってます!
いつまでにやめる…!と決めて使っている感じです😶
私自身、小さい頃指吸いをしていて小学低学年まで辞めれなくて娘にはそうなってほしくなくておしゃぶりを使いはじめました!
-
るい
同じ月齢の方のコメントありがたいです👶🏻
具体的にいつまでに卒業させると決めてますか??
指だとすぐ吸えてしまうし、なかなか辞めづらいと聞いたことはありました!
おしゃぶりも依存しない程度にうまく使っていけたらいいなぁと思ってます🥲💕- 4月1日
-
退会ユーザー
歯が生えるまでには辞めようと思ってます!
でもこちらのコメント欄で8ヶ月過ぎると依存性が増すと知ったので8ヶ月までには辞めようかと…!
歯が生え始めるのが先か8ヶ月になるのが先か😌- 4月1日
-
るい
返信ありがとうございます!
歯並び等の影響は少なからず考えますよね…🤔
私も8ヶ月か、上の前歯が生える前には辞めさせようかなと思います😫- 4月1日
るい
突然使わなくなったんですね!!
うちの子も突然指しゃぶりをしなくなったので、赤ちゃんの中で何が起きてるんですかね…😳