



ギャン泣きの生後1ヶ月赤ちゃんです。助産師さんに青葉のおひな巻きを教えていただき、本当にぐっすり眠るようになりました。しかし、調べると股関節に悪い等の記事もみて不安です。ミルク後の寝かしつけに毎回使うとなると、15時間はおひな巻きの状態になるのですがやはりよくな…
- 生後1ヶ月
- ミルク
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 助産師
- はじめてのママリ🔰
- 1



完ミで育てている方! 生後1ヶ月をすぎて一緒にお風呂に入るようになったのですが、いつもミルクを飲んで1時間たったあとくらいにお風呂に入ってるのですが、お風呂上がりにぐずることがたまにあって、前のミルクから2時間もたたずに、またミルクをあげてしまってます。 もともと…
- 生後1ヶ月
- ミルク
- お風呂
- 吐き戻し
- 完ミ
- はじめてのママリ🔰
- 5


百日咳怖い!お出かけはどこならまだマシか、、? 下の子が生後1ヶ月、上の子2歳前で自宅保育ですが、 上の子が外に出たい滑り台したいと言ったり、家にいると永遠にお菓子欲しがって、ずっと家にいるのがしんどいです😱 かと言って公園は最近暑すぎて、下の子心配で連れて行けな…
- 生後1ヶ月
- 予防接種
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 4





生後1ヶ月になった息子が 手足直立ピーんと力が入ることが良くあります。 モロー反射ではなく結構長い時間です。 脳性麻痺かてんかんなのでしょうか? 昨日は授乳後その状況になりアゴをガクガクさせてから吐き戻してしまいました。
- 生後1ヶ月
- 授乳
- 息子
- 吐き戻し
- てんかん
- はじめてのママリ🔰
- 1









乳腺炎になった方に質問です。 夜間授乳の際、寝てるのを起こしてまで 3〜4時間おきに授乳してましたか? 私は生後2ヶ月で完全母乳で育てています。 生後1ヶ月頃から差し乳でした。 生後1ヶ月過ぎた頃からは、日中ほぼ3時間おき授乳。 夜は寝る時間が長くなり、 21時に寝て、4〜…
- 生後1ヶ月
- マッサージ
- 体重
- 搾乳
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2



批判コメント要りません 厳しい意見も要りません 里帰り3ヵ月以上した方いますか? 私は全前置胎盤であったので、医師から出産時は大量出血、最悪の場合子宮摘出するという話もされ、妊娠中は出血したらどうしよう…出産時このまま命落とすのかな…とメンタルキツかったです。 産…
- 生後1ヶ月
- 夜泣き
- 旦那
- 里帰り
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4




関連するキーワード
「生後1ヶ月」に関連するキーワード