※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月です。現在、完ミで育ててます。普段ミルクを80飲んでいます。…

生後1ヶ月です。
現在、完ミで育ててます。
普段ミルクを80飲んでいます。大体2時間から2時間半で起きてしまうので、夜だけ100あげてます。
最近、私がおろすのが下手くそということもあるのだと思うのですが、ベビーベッドだと全然寝てくれません。抱っこで寝てベビーベッドにおろすと泣いて起きてしまうか、寝てもすぐに起きてしまいます。昼間は、抱っこして長時間様子を見ているのですが、私も夜は眠たいので3回ほどベビーベッドに挑戦して寝なかったり起きてしまったら、自分のベッドで一緒に寝かせてしまっています。
ベビーベッドだと起きてしまうのですが、添い寝だとしっかり3時間程寝てくれます。ただ、ベビーベッドに下ろしたり格闘したりしてる時間もあるので一緒に寝ると前回のミルクから4時間とか5時間空いてしまうことがあります。
まだ1ヶ月しかたっていないので、本来3時間とかで起こして飲ませなきゃいけないのでしょうか?
ぐっすり寝てたたら起こさなくてもいいですか?
(個人的には、夜は長時間寝てくれるならその分こっちも寝れるから寝ていてくれるとありがたいです。)

コメント

にんじんママリ🔰

ありがたいことに、1ヶ月すぎた頃から5〜6時間まとまって寝てくれるようになったので、特に起こしたりせずそのまま寝かせてました
なんなら9時間近く起きなかったこともあります
同じく完ミです
2週間の時に保健師さんに、わざわざ目覚ましかけて起きてまで3時間おきにミルクあげなくて大丈夫、とアドバイスもらってから夜間は目覚ましかけず本人がミルク欲しくなって起きるまで寝てました🙂
今の体重が順調に増えているのであれば、赤ちゃんと一緒に夜はしっかり寝た方がいいですよ!

はじめてのママリ🔰

体重が増えていれば3時間で起こさなくても大丈夫ですよ!
1ヶ月検診で指摘されてなければ問題ないと思います!