
発達についての話題なので、不快な方はスルーしてください🙇♀️もうすぐ…
発達についての話題なので、不快な方はスルーしてください🙇♀️
もうすぐ生後1ヶ月になる新生児ですが、あまり泣かずほとんど寝ています。
ミルクの時間になっても寝っぱなしで、起きてミルクを飲んだと思ったら飲みながら寝ます。
泣くのはオムツが気持ち悪い時とお腹が空いたときにぐずるくらいです。
物音でも起きたりせず、愛犬が近くで吠え散らかしても起きません、、。
自閉症のママの60%が新生児の時に泣かないよく寝る子だと回答しているという記事をネットで見たのですが、その傾向があるのでしょうか🥲
- ママリ(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子達も新生児期からよく寝るタイプで(6時間とか寝ちゃうし起こしても起きない)
月例進んでもオムツミルクでも泣かなかったですが
特に何も言われてないです!

はじめてのママリ🔰
うちの子もよく寝る子でしたがさすがに新生児の間に犬が吠え散らかしても起きない泣かないはびっくりです。
慣れたら泣かなくなるならよくありますが😅
-
ママリ
普通物音で起きますよね、、
手がビクッと上に上がったり目を開けたりはしてたりするのですが、そのあとはスヤっと寝てしまいます🥲- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちもそうでした🫣
なんならオムツが汚れてても泣かず手がかからなすぎて毎日検索魔になってましたね😩
現在まだ1歳1ヶ月ですがなにも問題なくむしろ周りの子より発達が早いと幼児教室で言われました👍なので今はぜーんぜん心配しなくていいと思います!これから大変になると思うので沢山愛でて身体を休めて下さい😊
-
ママリ
ありがとうございます😭
お話聞いて少し安心できました😭
犬の鳴き声にモロー反射は出したりしてるので大丈夫かなとも思うのですが、本当に手がかからないので逆に不安で😭
あまり気にし過ぎず、貴重な新生児期堪能しようと思います🥹- 3時間前
ママリ
ありがとうございます!
それを聞いて少し安心しました!🥹
ただ単にそういう性格なら良いのですが、同じタイミングで生まれた弟のところはよく泣くと言ってたので不安になってました🥲
はじめてのママリ🔰
意外と私の周りはよく泣かない子が多かったです笑
あと最近のネットはだいたいなんでも発達に絡ませて記事書いてあることが多いのであまり鵜呑みにしすぎないように!って言われました!そうなんだな〜!くらいでふむふむって思ってるくらいで、
確かに気になっちゃうし比べちゃうし検索魔になっちゃうかもしれないですが
そうなのかな?!って不安になってモヤモヤして育児楽しめない方がよっぽど勿体無いです🥲貴重な新生児期楽しんでくださいね🌟⋆꙳