
今日で生後1ヶ月になる子を完ミで育てています👶🏻0ヶ月の頃は寝てても起…
今日で生後1ヶ月になる子を完ミで育てています👶🏻
0ヶ月の頃は寝てても起こして、3~4時間の間隔でミルクを飲ませてと言われて飲ませていましたが、
夜は割と4~6時間くらいまとまって寝てくれて、泣いて起きたりあまりしないので、そろそろわざわざ起こさなくても良くなってくるのかな?と思ったりしたのですが、同じ月齢の頃みなさんはどうしていましたか?
また、夜まとまって寝てくれて授乳間隔が空いた場合は、日中に少し短い間隔で飲ませたりして、1日の飲むトータル量はあまり減らないようにした方がいいのでしょうか?
- まる👶🏻(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1ヶ月おめでとうございます🎈
毎日おつかれさまです🌟
1ヶ月検診で体重の増えはどうでしたか??我が家はほぼ完ミでかなり増えていたこともあり、1ヶ月以降はそんなに頑張らず、子供のペースで授乳してました。夜は起こさずで、日中は泣いたらにしました。が、結局夜は4時間おき、昼は3-4時間おきくらいでした!

はじめてのママリ🔰
夜まとまって寝てくれるので日中はトータル量減らないように大体3時間ごとに飲ませてます!
ただ一回に飲む量が少ないのでそうしてるだけで(現在7回)一回量がまあまあ飲めるなら6回に減らして4時間くらい空けたいです🥹

はじめてのママリ🔰
今完ミで育てています😌
起きそうだな、起きるな〜って前は、うちの子シクシク?言うので、様子見であげてます!
夜間は大体4時間から5時間くらいの間隔でお腹空いて起きます🙂↕️
もうアラームかけて起こすことはしていないです。
5時間とか空いた後は多めに飲ませて、3時間とかでギャン泣きする時は少し減らしてます。
10ミリ単位ではありますが、それで一日量を見て調整してます👶🏻
コメント