「お風呂に入れる」に関する質問 (81ページ目)
生後1ヶ月頃までの沐浴は、普通のお風呂だとダメでしょうか?母や義母は、一緒に入っても大丈夫だよ〜と言っていたので(慣れているからなのか)、まだベビーバスを購入していません😵💫実際のところどうなのでしょう。 最初の1ヶ月は大人と一緒のお風呂に入れるのは、はやり良くな…
- お風呂に入れる
- 生後1ヶ月
- 義母
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ
- 6
4歳半前後のお子さん、どのくらいできますか?うちは4歳4ヶ月ですが…😐 ・ちょこちょこ食べこぼします💦お皿から机にこぼれたり、シリコンのエプロンからなかなか卒業できません(ベタベタには汚れないけどエプロンがなかったら炒めものとか米粒とかスープとかベタッと溢したりし…
- お風呂に入れる
- 習い事
- 絵本
- 運動
- 自転車
- はじめてのママリ🔰
- 3
2人をワンオペでお風呂に入れるときの流れがイマイチわかりません💦 時々ワンオペになるのですが、今のところ私と上の子が先に洗ってる間、下の子脱衣所でハイローラック待機、上の子湯船に浸からせ、下の子洗ってから皆んなで湯船、下の子服着せてから自分も服を着る感じなんです…
- お風呂に入れる
- ラック
- 上の子
- 服
- 寝返り
- はじめてのママリ
- 5
つい感情的になって娘に強く当たってしまいます。 専業主婦で毎日子供と一緒。 専業主婦だから子育て家事は全部私です。 旦那は帰りが遅く20時近く。 最近は妊娠中で娘をお風呂に入れるのもしんどくて 旦那が帰ってきてから入れてもらっていますが 寝るのが21時近くになってし…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 寝かしつけ
- 家事
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 5
生後1ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れる時、みなさんどうされてますか。 夫がいる時は、入れる担当、保湿担当と分けているのですが、ワンオペのときはどうしたら良いのか…。何か、アドバイスを頂けたら、幸いです。
- お風呂に入れる
- 生後1ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- 保湿
- かよこ
- 4
くだらない愚痴を吐かせてください。 夫が嫌でたまりません。土日が休みの夫は2歳の子どもがいても非協力的で子供がいなければ離婚を毎日考えています。 私がご飯を作ってる間しか子供の面倒を見ないくせにその間でさえテレビを見せています。寝かしつけをしてリビングに戻ると携…
- お風呂に入れる
- 旦那
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 片付け
- はじめてママリ🔰
- 2
みなさんの旦那さんは家事育児に協力的ですか? 非協力的でダラダラ生活する旦那にイライラしてます。 私は正社員ですが現在7ヶ月の息子をもち育休中、旦那はテレワークで、だいたい9〜18時勤務です。 現在旦那がしている家事育児はこのような状況です。 【家事】 ・週2のゴミ出…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 旦那
- 離乳食
- 育休
- はじめてのママリ🔰
- 4
ワンオペで3歳0ヶ月の息子と、0歳1ヶ月の息子をお風呂に入れる場合、どんな手順がいいでしょうかね? アップリカの新生児から使えるバスチェア、スイマーバあります。
- お風呂に入れる
- アップリカ
- バスチェア
- 新生児
- 3歳
- はじめてのママリ🔰
- 2