「お風呂に入れる」に関する質問 (80ページ目)


育休中だから…と思って、我慢するべきですか? 現在、私は育休中で今月で3歳の息子 生後2ヶ月の娘がいます。 夫は7〜19,20時くらいまで仕事で家にいません。 息子の保育園の送迎をして、日中は 娘のお世話や掃除、洗濯、ご飯の支度をします。 夫は帰ってきたら、ご飯を食べて携…
- お風呂に入れる
- オムツ
- おもちゃ
- 着替え
- 寝かしつけ
- しーちゃん
- 5




上の子5歳と赤ちゃんのお風呂について、下の新生児期も終わり、そろそろ3人でお風呂に入れる時期になります!下の子に使えるお風呂グッズでこれ便利ってものがあれば購入したいので色々アドバイスお願いします! 基本、ワンオペです! いまのところ、 リッチェルのひんやりしない…
- お風呂に入れる
- 新生児
- 赤ちゃん
- 5歳
- お風呂グッズ
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後1ヶ月の赤ちゃんのお風呂についてです。 1ヶ月たったので大人と同じお風呂に入っていいみたいですが、みなさんどうやって入れてますか? 主人は仕事で帰りが遅いので基本は私がお風呂に入れることになります。今は沐浴なので、私は主人が帰ってきてからお風呂に入っているの…
- お風呂に入れる
- 生後1ヶ月
- バウンサー
- 赤ちゃん
- 沐浴
- みっちゃん
- 4








悲しくて涙が止まりません… ただの愚痴and吐き出しです😭 意味不明なところがあるかもしれませんし、とっても長文です🥲 言葉にしないと頭のモヤモヤが晴れそうになくて書き出しました。 普段は子供達の夜ご飯から就寝準備までほとんど私が対応、旦那の気分が向いていれば子供達の…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 着替え
- マタニティブルー
- 前駆陣痛
- みゆ
- 6

赤ちゃんを浴槽に入れる時、どのように入れていますか? 生後5ヶ月の娘がいるんですが、スイマーバを使用したり使用しない時は縦抱きの状態で一緒に浴槽に浸かっているんですが、かなり足をバタバタさせています😅 泣く事はないので嫌がっている訳ではなさそうなんですが、バタバ…
- お風呂に入れる
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 泣く
- スイマーバ
- ぷにっと
- 4



質問があります 例えばですが子どもに自宅で夕飯を食べさせてる間に夫婦のどちらかが外食 (ラーメンが食べたいけど子どもがいたら落ち着いて食べられないので夫とこの話をしました😂) そして帰ってきたらバトンタッチしてもう1人が外食 帰ってきた方がお風呂に入れる という…
- お風呂に入れる
- 食事
- 夫婦
- 外食
- ラーメン
- 🌈ママ 👨👩👧👦
- 2




愚痴です 夜寝るまでワンオペの日が週に2日あります その日はお風呂など大変ですが、ご飯作らなくていいので楽です。 逆に旦那がいると夜ご飯作らなきゃだし、旦那は子どもをお風呂に入れるだけでそれ以外の家事、寝かしつけや食器の片付けなどは全部わたしです。 旦那はお風…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 哺乳瓶
- はじめてのママリ🔰
- 4

予防接種の副反応について 生後3ヶ月でおととい ロタ、ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、4種混合 を摂取したのですが、 その日の夕方お風呂に入れるときに 胸と足に少し赤い発疹が出てるのに気付きました。 昨日の朝には発疹が引いていたのですが、 また夜お風呂に入れるとき少し胸に…
- お風呂に入れる
- 予防接種
- 病院
- 生後3ヶ月
- 混合
- はじめてのママリ
- 1



旦那さんの帰りを待って赤ちゃんのお風呂を入れてる方にお聞きします!🛁 ①赤ちゃんをお風呂に入れる時間 ②大人の夕ご飯の時間 ③ママがお風呂に入る時間 ④ママの就寝時間 教えてください〜!
- お風呂に入れる
- 旦那
- 赤ちゃん
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 3