※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
家族・旦那

育休中だから…と思って、我慢するべきですか?現在、私は育休中で今月で3…

育休中だから…と思って、我慢するべきですか?

現在、私は育休中で今月で3歳の息子
生後2ヶ月の娘がいます。
夫は7〜19,20時くらいまで仕事で家にいません。

息子の保育園の送迎をして、日中は
娘のお世話や掃除、洗濯、ご飯の支度をします。
夫は帰ってきたら、ご飯を食べて携帯を触り
たまに子どもに構い、私が娘をお風呂に入れるので
お風呂からあがったあとの保湿や着替え。
息子のお風呂を入れて寝かしつけ。
(寝かしつけと言っても隣にいたら
勝手に寝るので、実質夫が先に寝ています)

上記に書いたこと以外、本当に何もしません。
食べた食器はそのまま、お茶や使った調味料も
出しっぱなし。片付けません。
息子の保育園準備や連絡帳書きもしません。

完母の為、夜中の授乳等を
代わってもらったこともなく、
寝不足でフラフラしながらも晩ごはんの
準備をし、夫が帰ってきてからは最早
ほとんど椅子には座れません。
そんな夫だからか息子もあまり懐いておらず
おもちゃで遊んでいても、
『ママ!ママー!見て〜!!』
と、食後の片付けをしている私のところへ
やってきます。その間も夫はテレビを見たり
携帯を触ったり……。

土日に出掛けたりもするのですが、
娘の授乳をして、娘のオムツや着替え、
息子のオヤツを準備して…
そして運転は私です。夫はペーパーなので。
出かけるにしても私の負担が大きいので
中々出掛けたいとも思わなくなりました。
平日のこの時間が唯一娘と2人でゆっくり
過ごせる時間です😭

育休中だから、ある程度は自分でしないと、
とは思っています。ですが、夫の世話まで
しないといけないのか?と思ったりもします。

似たような経験ある方いますか?

コメント

deleted user

もうすぐ育休明けますがまさにそんな感じでした🙌
日中子供と一緒にゴロゴロしてるので
その分夕方頑張らないとなーって感じでした✊
晩ごはんは超絶適当にしましたが文句言われたことないです☺️
何もしませんとありますがお願いしてもやってくれませんか?
うちは私がやってるから大丈夫と思ってたみたいで
大丈夫じゃないから!!って伝えたら自分でやってましたよ〜

  • しーちゃん

    しーちゃん

    お願いしたらやってくれます🥺
    ですが、毎日同じルーティンなのに、毎日言わないとやってくれません…😇
    言う方も疲れるし、先に私がやってしまうのが悪いのですが…
    毎日同じことお願いしてるんだからやってくれよおおお
    と言うのが本音です。笑

    • 4月8日
このかママ

私も同じ感じです。
育休中ですが何も楽しくないです。私も完母なので夜中2.3時間おきに授乳だし眠いです。日中はずっと抱っこ紐です。2人もみていて家事もして大変ですよね。
結局同じ立場にならないと分からないんだと思います。
やってみろと放置するわけにいかないし、自分が頑張らないと家のことや子どもの世話が進まないので。
旦那もやってくれる人がいるから、もう当たり前になってます。

今朝なんてケンカして、今は主婦なんだから育児くらいしろ。何もしんどいことはない。こっちは仕事でしんどい。抱っこ紐しながらやりたいことやれるだろ。と言われてもういいやってなりました。

ケンカは、お風呂電気がつけっぱなしだったので「なんでここの電気ついてるの」と言うと、俺はつけた記憶ないと言い、「でも、朝シャンプーしてたよね」と言えば、そうだけどつけた記憶がないと。素直にごめんって言えないので逆ギレして「小さいこと言うな、いちいちキッチリしてないとダメなのか、粗探しするなら俺もする」とか。
そんで顔拭いたタオルなげつけ、私のメガネもなげて曲がりました。

実家帰ろうかなって考えてます。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    上の子は保育園に行ってくれてるから、実質日中は娘1人だけみてる感じですが、
    娘のお世話はそれこそ育休中だし喜んでします💓
    ですが、帰ってきてから何もしない夫を見ると
    お前のために育休取ってんじゃねえぞ?なめてんのか?って、なります😇
    そうなんですよね、結局やってくれる人=私がいるから、当たり前になっててやらないんですよね。

    旦那さん、素直にごめんと言ってくれたらこちらもスッキリするのに…。
    粗探しじゃないですよね、事実を言ってるだけで😇
    タオル投げたりメガネ投げたりはもうアウトです、実家に帰りましょ🧡
    このかママさんも寝不足だし、精神的にも体力的にも実家でゆっくりさせてもらいましょ🥺✨

    • 4月8日
やぎっこりー🥦🫶

育休中も働き出してからも家事は基本私ですね〜
言えば保育園準備してくれますが覚えてないので入れ忘れがひどいです😱

旦那さん帰ってくる前にお風呂済ませたらちょっとは楽じゃないですか?

  • しーちゃん

    しーちゃん

    私も下の子妊娠して働いてる時も常に家事は私でした😇
    保育園準備ももう1年以上手順は変わってないのに、
    何入れるんだっけ?と聞かれて答えたら、これでいいの?とか
    確認されて…もうそれなら自分でやったほうが早いわ😇ってなるんですよね、、
    それがダメなんでしょうけど😭
    保育園に息子のお迎え行って帰宅するのが17時くらいで
    息子は腹ペコなので早いと17:30〜18時くらいにご飯食べて…
    とかしていると、なんやかんやで旦那が帰ってくるんですよね💦
    そしたら、また大人のご飯の準備を…となると、
    本当に夕方忙しなくて😭
    あと娘が夕方になるとグズグズ言うのも抱っこ抱っこで手が離せなくなり、
    お風呂まで辿り着けないんです🤣
    れおさんはお子さん2人一気にお風呂に入れていますか😭?

    • 4月8日
  • やぎっこりー🥦🫶

    やぎっこりー🥦🫶

    分かります🤣
    何入れるんやっけ?タオル何枚?とか笑笑
    いやいやもういい加減覚えてくれよって思います😂

    なるほどー!そしたらご飯してる間に息子さんと旦那さんお風呂行ってよ💢って思っちゃいますね!

    私は2人一気に入れます!
    17:30〜18:00帰宅、ゴロゴロ
    18:30〜ご飯〜お風呂みたいな感じで20〜21時頃旦那帰宅です😭
    これから暑くなってくるので帰宅、即お風呂→ご飯になる予定です!夏はいつも即お風呂です♨️

    • 4月8日
🐯

私も今、育休中です。
旦那の帰りは21時過ぎなので子どもは既に寝てて、完母なので生まれてから旦那は夜中に起きることも無いので、少し似てるかなと思いました。
うちの分担は、夜の皿洗いと洗濯物を畳むのは平日旦那の役割です。
お休みの日のお出かけの運転も旦那です。

はじめてのママリ

うちも同じ感じです!
旦那は5時から20時21時まで仕事でいないのでほぼワンオペ育児です。朝起きてから上の子を保育園に送り出すまでバタバタで、日中は洗濯に掃除に何かとやる事が多くて大変ですよね。子どもが泣いちゃうと家事も進まないし私も疲れて一緒に寝ちゃうこともあります。夕方は保育園に迎えに行って、帰宅後は上の子と先にお風呂に入り次に2ヶ月の娘を入れて、授乳して落ち着いたら夕飯作りをしてます。旦那はゆっくりお風呂に入りご飯を食べてテレビを見て私より先に寝てます🫠
まぁ仕事で朝も早いし疲れるよなと大目に見てます(笑)
でもうちは休日の運転は必ず旦那なので助かってます!
旦那さん車の免許とってほしいですね…🥹