「お風呂に入れる」に関する質問 (78ページ目)




1ヶ月健診が終わり、許可が出れば赤ちゃんとの入浴可能との事ですが正直生後1ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れるのは沐浴と普通のお風呂どっちが楽なんですかね?!😆 率直に気になりました🤣
- お風呂に入れる
- 生後1ヶ月
- 赤ちゃん
- 沐浴
- 健診
- つぶちゃんママ
- 7




2歳差兄妹の方に答えて頂きたいです。 下の子は7ヶ月になるまでベビーバスとスイマーバでお風呂に入れていて、上の子と私がお風呂の時はリビングで待ってて貰ってました。 7ヶ月になったので、ベビーバスは卒業してバスチェアにしました。 週1旦那は夜勤があるので、夜いない日…
- お風呂に入れる
- 旦那
- クリーム
- スキンケア
- バスチェア
- ぴょこ
- 1








ワンオペで3歳と0歳の子どもを スムーズにお風呂に入れるには どうしたらいいでしょうか。 沐浴のお風呂とかハイローチェアを 持っていません。 今日の夜が恐怖です。
- お風呂に入れる
- 3歳
- 0歳
- 沐浴
- ハイローチェア
- みー
- 4

下の子と上の子をお風呂に入れるのが本当に苦手で大変です💦今これといったアイテムは使用していないのですがあると便利なものがあれば教えてください😭
- お風呂に入れる
- アイテム
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 5

皆さんの旦那さんはどうですか? うちの旦那は私が体調が悪かろうが仕事で忙しかろうが代わりに家事をやってくれることが全くありません。 とにかく役割分担で決めた自分の仕事だけやります。 旦那の仕事は皿洗いなのですが、その皿洗いだけを全うします。 それ以外の家事は私で…
- お風呂に入れる
- 旦那
- おもちゃ
- 家事
- 症状
- はじめてのママリ🔰
- 5




私は育休中で旦那から毎月生活費(光熱費家賃以外)20万をクレカ10と現金10万で渡してもらっています。 光熱費家賃以外の保険や毎月絶対にかかる固定費はここから出しています。 旦那は家事を全くしません、育児も基本私。 平日は朝自分が仕事に行く9時に間に合うように起きて仕…
- お風呂に入れる
- 保険
- 旦那
- 寝かしつけ
- 哺乳瓶
- はじめてのママリ🔰
- 3


お風呂についてアドバイス頂きたいです。 生後2ヶ月半頃から急にお風呂で大泣き…というより泣き叫ぶようになりました。最初は一時的な事だと思い、お湯の温度・入る時間帯・おもちゃであやす・ボディーソープを変えてみるなど試し、それもまた楽しみながらしていました。 現在は4…
- お風呂に入れる
- おもちゃ
- 生後2ヶ月
- 夫
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 4

赤ちゃんをお風呂に入れるのに、手元スイッチがあるシャワーヘッドを使いたいんですけど、赤ちゃんを洗う時弱めの水圧で洗うので、手元スイッチって弱めの水圧でもすぐお湯出ますか?💦
- お風呂に入れる
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後2ヶ月半の男の子なのですが、この時期の赤ちゃんって、どれくらいまで理解しているのでしょうか?最近になって、とてもよく笑ってくれるようになり毎日がとても可愛くて愛おしいです(*^^*) この時期はまだ、ミルクをもらって寝かしてもらって、母親のこともよく分かってない…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 3


2歳9ヶ月の息子がいます。 旦那の帰りも20時過ぎと、 子供2人いてるので1人で2人をお風呂に入れるのもきつくて 旦那がお風呂担当になっています。 最近寝るのが遅く23時とかに寝ます。 いつもは22時なのですが やはり子供に悪影響があるのでしょうか? 上の子の寝かしつけが旦那…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 寝かしつけ
- 息子
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 7