※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夫の帰宅が遅いため、育児・家事がワンオペでストレス。夫に上の子の送りを頼んだが、頼りすぎは悩み。家事分担についてアドバイスを求めています。

夫の仕事の帰りが毎日20時過ぎと遅いです💦
私は8時に家を出て、18時帰宅のパートです💦💦

仕事復帰から一年間、子供二人(別々の園)の送り迎えをしながらワンオペで頑張ってきましたが、知らず知らずのうちにストレスが溜まっていたのか…
先日、自律神経の乱れから倒れてしまいました😣

そこで育児、家事の分担を見直すことになり、朝の上の子の保育園送迎は夫が担ってくれることになりました!😊

どの程度夫に頼って良いものか、あまり頼りすぎると今度は夫の負担になるかなと悩んでいます💦💦

現在は…

夫→上の子の保育園送り

私→下の子の保育園送り迎え、上の子の保育園迎え
朝食・夕食準備、後片付け、ゴミ出し
子ども二人をお風呂に入れる
洗濯機回す・干す、翌日の保育園準備
寝かしつけ

掃除機は気付いた方が適当に掛け、細かい掃除や洗濯物畳みは休みの日に一緒にやります!

実家、義理実家ともに飛行機の距離の遠方で頼れる人の全くいない核家族です。
買い物はコープなどにも頼っています!

もう少し改善の余地があるとしたら、どのようなところかアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

さすけ

うちは旦那が夜勤の日は保育園に送ってくれますが、それ以外はワンオペです!
旦那はゴミ集めから、ゴミ出しだけは絶対してくれます。

乾燥機付き洗濯機の購入は考えておられませんか?
乾燥機付き洗濯機と食洗機だけでかなり時間短縮になります😊

お身体お大事にしてください🥲💦
ママの健康第一です🥲

なおまる

毎日お疲れ様です。うちは子供1人で私はフルタイム勤務です
夕食の後片付けや、ゴミだしはやってもらうことがあります。もちろん私が思うようにはきっちりやれませんが、やらないよりは助かっています。
やってくれたら「ありがとう」を口癖にしてなるべくやってもらってます

はじめてのママリ🔰

お二人の帰宅時間で見ると、私ならもっとご主人に頼っちゃうかもしれないです😣
うちは旦那が毎日23時頃の帰宅で、私は17時前には帰れるパートなので
家事育児はほとんど私ですが、
ゴミ出しや寝かしつけはご主人にも手伝ってもらえたりしないかな…と感じました💦
倒れてしまったのは相当負担がかかってると思うので
無理なさらないでくださいね😢

deleted user

私はまだ育休中(復帰したらフルタイム)ですが、夫の帰宅時間が同じぐらいです!夫は早起きが苦手で、子どもたちは私が寝かしつけるので、夜できる家事は全部任せちゃってます💡

分担は
夫→ゴミ捨て(ゴミを集めるところ〜袋をセットするところまで)、夕食の食器洗い、洗濯(洗濯機を回す〜干す、私に余裕がないと畳むところまで)、お風呂掃除
私→保育園の送り迎え、買い出し、食事準備、掃除(休みの日のみ)、育児全般
です!上の子の復帰前に話し合って、復帰直前から今までこれでやってくれてます💡

健康第一ですから、もっと頼ってもいいのかなーと思いました🍀

あと食洗機がめちゃくちゃ活躍してるのでおすすめです❤️