※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

上の子のスケジュールが乱れてしまい、2人目のお風呂のタイミングが難しいです。朝方に起きてしまう心配もあります。夕方前にお風呂に入れるか、一緒に入るか悩んでいます。

今2人目の生活リズムがどうにもこうにも出来ず、可哀想なスケジュールです😭
アドバイス頂ければ嬉しいです…

まずはスケジュールです
5時頃 起床
7時〜7時30 ミルク200
9時〜11時 午前寝
12時頃 ミルク200
14時〜16時 お出掛け+午後寝
17時 上の子保育園お迎え
17時〜18時 ミルク200
19時30 上の子お風呂(電気暗くしてお風呂に入る)
20時 上の子就寝
20時〜20時30 2人目お風呂
経過した時間分ミルク

っていう感じなのですがどうしても上の子がご飯、お風呂の間に深い眠りについてしまい、いざお風呂入れようと思うと可哀想になります😭
どうにかしたいのですが、夕方前にお風呂に入れるか一緒にお風呂なんですが用事が色々あったりしてリズム崩れたり、脱衣所浴室共に狭い+家が寒いのでなかなか難しく。

自分の見解では、お風呂の時に電気を消すため寝る時間だと思って寝てしまい(それならとても良い子😭✨)朝方に起きてしまうのではと思っています。
基本ワンオペの為、旦那に頼る事は出来ません…

どなたか教えてください😢

コメント

ちょこぴ

一歳と二歳の年子育児してます!
二人とも小さいと、同時にお風呂は大変ですよね💦
私がそういう状況なら、午後の用事はできるだけ午前に動かして、夕方上の子を迎えに行く前に、下の子をお風呂に入れると思います!
上の子をお風呂に入れるときには、なるべく電気は消さず、脱衣室近くにいさせて、上の子と一緒に就寝できるようにすると思います。
本当なら、二人同時にお風呂に入れたいですが💦

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😭
    そうですよねー先にお風呂入れるのが1番いいですよね………
    私も2人同時が1番手っ取り早いと思うんですがなかなか上手いこと出来ず😔
    明日また色々頂いた意見を参考に頑張ってみます🥹

    • 4月5日
めだか🐟

毎日お疲れ様です(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
お兄ちゃんの保育園のお迎えを早くしたら万事解決な気がしますがいかがですか?
私でしたら15時過ぎには迎えに行って、帰宅後すぐ2人お風呂してしまうかもです🤔
億劫なものを先にしてしまう...笑
お兄ちゃんのお風呂を暗くする理由は何かあるんですか?

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😭
    保育園から帰ってくると息子は私にべったりでご飯も泣きながら用意してるくらいです😂
    帰ってきて先にお風呂2人とも入れて、ご飯でもいいかもしれないですね😳
    すみません言葉足らずでしたがリビング等の電気を消してます!
    寝る時間だよーって染み込ませる為の流れでまだ消してます😅

    • 4月5日