「睡眠退行」に関する質問 (86ページ目)
生後5ヶ月の子です👧 ここ2〜3日で今までとはちょっと違うことするなと思っていたら、なんと歯が生え始めていました❣️🦷 下の歯が2本、うっすらと... ちょっと違うことというのは、つい昨日までおしゃぶりちゃんと咥えて寝てくれていたのに、おしゃぶりを咥えたと思ったらおしゃぶ…
- 睡眠退行
- 生後5ヶ月
- おしゃぶり
- 体
- 歯ぐずり
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後5ヶ月前後の赤ちゃんは日中どのくらい寝てますか? 最近夜も突然泣き出したり長時間モゾモゾ動いたりして大人が寝不足気味です。 これも睡眠退行ってやつなんでしょうか?
- 睡眠退行
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 寝不足
- はじめてのママリ🔰
- 2
おしゃぶり吸ってくれない子は何しても吸ってくれないですよね?😰 最近睡眠退行なのか夜間1~2時間おきに起きます。 泣きはしないものの上の子たちが起きないようにすぐ添い乳で寝さすようにしてしまってます。そのせいかおっぱいがないと寝れない子になっちゃった気がします😮💨😮…
- 睡眠退行
- 哺乳瓶
- 生後1ヶ月
- おしゃぶり
- 上の子
- はじめてのママリ
- 1
あと数日で生後5ヶ月 元々夜通し寝ない子で2、3回起きていましたが最近は更にひどく6回、寝かしつけに時間がかかったり、寝たと思っても5分ほどで起きたりを繰り返しています🥲 睡眠退行。成長しているんだ。後半年も経てば夜通し寝てしまい寂しくなるんだと言い聞かせています…
- 睡眠退行
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 4
生後4ヶ月半 最近寝つきが悪くなったのですが、睡眠退行ですか🥲? 昼寝もベッドで出来なくなりました🥲 いつもはベッドに置くと、すぐうつ伏せになって寝に入るのですが今夜は何故か仰向けのままでずーっとグズってます💦 本人も指しゃぶりで頑張ってるのですが こうしてる今も…
- 睡眠退行
- 生後4ヶ月
- 指しゃぶり
- 昼寝
- ベッド
- まじめてのママリ
- 4
生後5ヶ月頃の赤ちゃんをお持ちの方、または昔そうだったって方。 日中は抱っこ紐でしか寝れなくなりました。 抱っこ癖がついちゃったのでしょうか?それっていつか治るものなのか、それとも泣いても抱っこしないとか何かした方がいいんでしょうか? 今睡眠退行とメンタルリープ…
- 睡眠退行
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3
寝かしつけ〜夜間の対応の分担について 生後3ヶ月の子を完母で育てています。 夫も育休のため二人で対応できている状況です。 夫には子どものお世話をほとんどなんでも任せることができ、私が一人で外出することもできててすごく感謝してます。 ただ、夜間の対応についてモヤモ…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 授乳
- 育休
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 8
少し前から夜6.7時間ぶっ通しで寝るようになったのですが、3ヶ月4ヶ月頃にまた、2.3時間で起きるようになるって事はありますか?😢 上の子は抱っこでないと寝ない子で、授乳後ひたすら抱っこ→寝たからベビーベッドに置く→背中スイッチ作動という感じで2.3時間寝てくれれば良い方…
- 睡眠退行
- 授乳
- ベビーベッド
- 新生児
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後4ヶ月12日目の男の子を混合で育てています 新生児時期から夜は寝かしつけなしでも寝てくれていました。夜にミルク140ml(ちょこちょこ飲みで大量に纏まって飲めませんが足りてない可能性も?)飲んだ後、19時半ー20時までにお布団に寝かせるルーティンですが昨日から指をし…
- 睡眠退行
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後5ヶ月の睡眠退行について。 ここ1ヶ月くらい、睡眠退行なのか2.5時間〜3時間毎に 夜目覚めるのが苦痛です。 寝言泣きかと5分ほど放置してもどんどん泣きが本格的に なるだけで再入眠は不可能。 トントンしても声掛けてもそれに反応して余計泣くばかり。 完ミなのでミルクの…
- 睡眠退行
- ミルク
- 睡眠時間
- 生後5ヶ月
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「睡眠退行」に関連するキーワード