女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
聞いて下さい!愚痴です… 共働きの為、日曜に家の事をしたり、1週間分の食材の買い出しに行ったり、子供の世話をしたり忙しくしています。夫は昼前くらいまで寝ていて、 時々午後に夫が実家に孫をみたがってるからと言って見せに連れだします。帰ってきて何してたん?ってきくと…
こんばんは(^^) ☆食材をまとめ買いされる方☆ ☆何日か分の献立を考えておいてる方☆ に質問です(^^)! 献立は、どのように立てていますか(^^)? まとめ買いもどのようにされていますか? 私は今まで、主人が休みの日に安いもの、目に付いたものをひと通り買い溜めて、毎日献立を…
愚痴です(*_*) 今日の朝、旦那が相談も無しにノリで友達に"家でBBQするから来いや!"と電話してました... 用事は無かったですが何でいつも急に勝手に自分で決めるのか...(+_+) それはもう結婚する前からだったけど... 男の人2人来て、会った事ない人だし、仕事の話してるし、娘…
献立決めてから買い物行く方に聞きたいです。 スーパーに行ってお目当の食材が無かったらどうしますか?
私はコープの個配を申し込んでます。 ネットスーパーやと何でも売ってるんだと思ってました。 欲しい食材が無かったりするんです。 あってもそんなに使わないのに徳用とか売ってたりするんです。 そんな時無いですか? そう言う時はスーパーに行って買いますか?
離乳食の量について質問させてください。 離乳食を始めてもうすぐ1ヶ月になります。6ヶ月の子供の離乳食の量が足りてるのか解らないです(T-T) お粥大さじ3(45㌘)にんじん小さじ3(15㌘)ほうれん草小さじ3(15㌘)です。まだ食べれそうにしてるのですがあげてもいいのでしょうか…
離乳食について! 現在8ヶ月。離乳食中期 二回食です。 まだミルクとダシだけでほぼ味付けなしです。 基本、おかゆとおかず又はスープ 麦茶 足りなそうな時はミルク です。 おかゆはなにか混ぜることが多いです。 野菜や魚をまとめて調理して冷凍するので 同じ食材が続いちゃっ…
今週の金曜日に息子の園外保育があり、おにぎりとおかずを持っていく事になっています。食中毒対策として保冷剤を入れようかと思うのですが、おかず類はどんな物を入れるといいのでしょうか?今の時期皆さんはどんなおかずを入れていますか?お弁当にいれない方がいい食材などあ…
夫婦2人分の食費、大体いくらくらい使ってますか? 朝は主人は汁物、卵焼きやウインナーなど+ご飯、私はフルグラ、 昼は主人は社員食堂で、私はパンか麺類、 夕食は1汁3菜+ご飯 で外食費と主人の社員食堂でのりょうきは抜きにして35000円前後です。 惣菜は滅多に買わないし、…
だいたい1週間分、まとめて買い出しするのですが、みなさんはどんな食材買いますか? 安い日に行くので同じようなものになり、メニューも上手くいきませんf(^ー^; あとは例えば月曜に買い出し 日曜に魚や肉使いたいって時は買って冷凍で使いますか? スープ系、煮物系はよく…
離乳食を初めて1ヶ月と10日程過ぎました! 同じように1ヶ月過ぎた方!あげる量の目安を教えて下さい!出来ればグラムではなく小さじ○杯とかでお願いします (*-ω人)♪ 慣れているものだと10倍がゆ小さじ6に野菜など副食を小さじ2、りんごなどのデザートを小さじ2ぐらいであげて…
お子さんの好き嫌いって いつからはっきりしてきましたか? うちの息子は離乳食始めて丸2ヶ月の現在、 食材全部で30種類弱あげてきましたが なんでも嫌な顔せず ぱくぱく食べてくれています(´ ˙○˙ `)
離乳食について何点か教えて下さい。 (私がアレルギー体質なので離乳食慎重に進めています) ①アレルギーの出にくい食材(野菜など)とか、ネットで調べても情報がバラバラ・大量で分かりませんでした。 オススメの本あったら教えて下さい。 (離乳食の進め方の本はあるので、アレル…
旦那の実家が苦手です…。 おはようございます! 凄くしょうもなく、長い悩みですが聞いてください。 旦那の実家の方が苦手な人いらっしゃいますか?😔 私は少し苦手です。なぜかというと 常識 の価値観の違いがあるからです。 まず、ありがとうを言えない所が嫌で 今まで母の日…
ゆで卵をレンジで温めると爆発しますか? 日々の家事負担軽減と節約を目指して作り置きに挑戦しようと思っています。 煮込み料理でゆで卵を食材と一緒に煮込むんですが、それを作り置きとなると食べるときに一度温め直さないといけません。 卵って爆発しますよね? お弁当にも入…
もう我慢の限界です! 同居ってこんなに疲れるものなんですね… 実家が近くにあったら帰るのに…今にも発狂しそうです 最近イライラしてて、娘に申し訳ない気持ちです。 義理両親にやりたい放題される毎日… 私が元保育士で、義理両親に対抗意識持たれたり 離乳食も色んな食材食べ…
離乳食の豆腐についてです。冷凍できないと聞くので、豆腐をあげる時は自分達の料理をする時に合わせて食べさせてます。他の食材は冷凍してストック出来るので楽なんですが、冷凍出来ないものはどうやって与えていますか?教えてほしいです(´・ω・`) よろしくお願いします!
いつもお世話になっています。離乳食の本にフリージングのやり方がかいてあり、ほとんどレンジでチンして小分けにして冷凍と書いてあります。そのままあげるときはレンジでチンして、あげていいのでしょうか?フリージングしても、使うときはレンジでチンして、鍋で火を通したり…
8ヶ月の息子がいます。 離乳食中期のお子さんがいらっしゃる方に、質問です。 何をどれくらい食べていますか? よく本に載っている何をどれくらい食べさせるっていう量を、を食べれていますか?とくにタンパク質はなにをどのように食べてますか?うちの子は、納豆やしらすは…
離乳食について質問です! 離乳食を始めて1週間程です。 初めての食材は、1日1品1さじと言いますが、 2日目からは小さじ2にして大丈夫ですか? また、次に新しい食材を試すときに おかゆ+人参+ホウレン草←(初めての食材)みたいな食べさせ方をしても大丈夫ですか? 考えすぎて…
離乳食が、すすまずに悩んでます。 初期の頃からあまり食べなくて 最近では特に、自分で抜け出したり動けるからかますます嫌がります。 いざ口にいれたら仕方なくもぐもぐしますが、異物だと感じるのか飲み込まずに手で出したりします😵 食感や食材の好き嫌いなのかなと思い、…
いつもお世話になってます。 体外受精やることに決めました(*^o^*) 糖尿病でして血糖とヘモグロビンが下がる食材とかありますか?
こんばんは♪離乳食を始めて17日目なのですが、じゃがいものペーストを食べさせると、必ず吐き出して泣いてしまいます。 粉ミルクを混ぜたり、娘の好きな食材と混ぜたりじゃがいも粥も試してみたのですが、全てダメでした…↓ じゃがいもを食べてくれる方法はありますか? 諦めて他…
庭で採れたアスパラを食べさせたいのですが、どうやって調理したらいいか分かりません(´Д` ) 繊維が多くて離乳食初期には不向きかな?? と思っていたのですが、初期に食べられる食材の中にアスパラがあったので、皆さんどう調理してるのかなぁ?と。 初物だし、旬の食材なので、…
離乳食について 教えてほしいです☆ 6ヵ月から離乳食を スタートさせて 10倍粥→にんじんを あげてますが 皆さんのお子さんには 何をあげて (食材の順番など♪) どのくらい食べさせてるか 教えてください(´>ω<`) 上の子にもあげてましたが 2年たってもう忘れてしまいました💧 よろ…
生後1ヶ月の新米ママです。 いつから子供を連れて、近所周りのお散歩や、スーパーへ食材の買い出しに行けますか? 自分宅の庭での日光浴もいつから可能ですか? 皆さん教えて下さい♪
離乳食はどのようなもの与えてますか?今10ヶ月なんですが好き嫌いが多いためメニューが決まってしまい①ホワイトソースやあんかけに野菜の組合せ変えていく。②ある食材でおやきにして出す。③蒸しパン、パン、ホットケーキに野菜混ぜる。④野菜スープ、和風だしにとろみをつけて出…
今日の夕食メインがなく、お力貸してください 鶏五目 かぶの煮物は予定ですが、考えてみたら煮物×煮物 メインになるような食材はたまごくらいしかありません(^^;) こんにゃく、さつまあげ、たまねぎなんかがあります 掛け合わせてなにかできますか?
こんにちは(^^) 生後27日の娘を育てています( ´ ▽ ` )ノ 日中は母乳だけにして夜中は母乳にミルクを足すようにしていたのですが、最近、母乳飲んだ後にも泣いたりするので日中もミルクを足すようになりました! みなさん、授乳時間ってどのぐらいしてますか? 私のおっぱいがどの…
料理がが下手で離乳食のレパートリーが少なくてこのままで大丈夫か不安です😭 恥ずかしながら料理が苦手で、 一週間分を冷凍して離乳食あげてます💦 しかもアレンジも無く、そのままであげてます💧 今日とかは、 【昼】 ほうれん草×レタスがゆ、納豆、じゃがいも、きな粉×にんじん…
「食材」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…