「ねんね」に関する質問 (68ページ目)




知的障害と自閉症の疑いがある療育に通っている2歳の息子がいて赤ちゃんの頃から夜泣きがすごくて寝始めはスムーズで夜驚症かなと思っています😭 うちはまだ2歳で薬は怖くて2歳だと夜泣きは普通みたいなのでくすりは大きくなるまで使いたくないです。ですがそれ以外で出来るこ…
- ねんね
- 夜泣き
- 絵本
- 読み聞かせ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1

上の子2歳になったくらいから 添い寝→セルフねんね になりました。 下の子は新生児からずっとセルフねんねです。 上の子、寂しいとか思ってないか心配になってます🥲
- ねんね
- 新生児
- 2歳
- 上の子
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 0






6ヶ月の息子が最近「どっこいしょ。さーて寝るか〜」みたいな行動をするようになりました😂😂😂 眠くなり始めたらベッドに転がってるおしゃぶりを自分でいそいそと拾いに行って、口に入れたらねんねポジションに着いてそのままセルフねんねするようになったのですがそういう方いま…
- ねんね
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- 息子
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3

セルフねんねについて👶 6ヶ月の息子、ベビーベッドに置いてるおしゃぶりを自分で拾って口に咥えてモグモグしつつセルフねんねするんですが、そういうもんですか?🤣 思ってた赤ちゃん像と全然違って笑ってしまいます😂 寝かしつけ楽で助かりますが! お主ほんとに赤ちゃんか?!っ…
- ねんね
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3















【寝かしつけ方】月齢によって変わりましたか? 新生児、3ヶ月、5ヶ月など月齢によって、寝かしつけの方法は変わりましたか?皆さんのbabyちゃんのねんねの仕方を教えて下さい。
- ねんね
- 新生児
- 月齢
- 寝かしつけ方
- りんご
- 1

生後5ヶ月の娘、完母で育てています 睡眠があまり得意ではないのか、夜はまだまだ2時間おきくらいに起きます😭 眠りが浅いのか、寝たかなと思って抱っこからベッドに下ろすとまたすぐに起きて泣いてしまいます、、 抱っこでの寝かしつけが良くないのかもしれないですが、セルフね…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- 完母
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1


関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード