「ねんね」に関する質問 (181ページ目)








ねんね飲みについて 哺乳瓶拒否があるため、ねんね飲みしてます ねんね飲みだと飲むのに20分〜30分かかることもあります ねんね飲みされてる方居れば、ミルク量と飲むのにかかる時間を教えて欲しいです☺️
- ねんね
- ミルク量
- 哺乳瓶拒否
- はじめてのママリ🔰
- 0



ネントレについて まもなく生後5ヶ月になります 睡眠についての相談です 今は日中の昼寝(朝寝夕寝)は授乳していると寝落ちか、ぐずった時に授乳して寝かせてます たまに抱っこゆらゆらで寝る時もあります。 寝た後は置くと高確率で起きるのでほぼ抱っこです セルフねんねは産…
- ねんね
- ミルク
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4




寝る時に緊張する赤ちゃん。 もうすぐ4ヶ月になる娘なのですが、 3ヶ月になった頃から体重もだんだん増え、一日中抱っこも辛くなってきたので 最初からベッドに寝かせるスタイルに変えました。 そのおかげでかなり眠い時は指しゃぶりしたままねんねができるようになったのです…
- ねんね
- 体重
- スタイ
- 赤ちゃん
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 1




お昼の抱っこ寝を卒業したくて添い寝トントンしていますがなかなかうまくいきません💦夜は謎にセルフねんねしてくれるのですが… 添い寝でとんとんして、目を閉じるところまでいくのですが寝落ちる寸前で泣いてしまいます。もっと根気よく付き合わないとだめですかね?おしゃぶり…
- ねんね
- おしゃぶり
- 添い寝
- 寝落ち
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 1





新生児〜1ヶ月くらいの赤ちゃんでおっぱいで寝落ちしない子いますか?上の子は授乳したら寝る子だったのでビックリしています。(置いたら起きていましたが…) 飲んだ後はすぐウンチしたくなるかお腹が張るみたいでしばらく寝ません。ゲップやオナラをしても、しばらくは起きて…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 授乳
- 新生児
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2





【睡眠退行どのくらい続きましたか?】 生後5ヶ月半から睡眠退行が始まりました。 元々新生児過ぎてからは、夜寝てからは朝までぐっすり寝てくれる子でした。お昼寝も抱っこで寝かしつけしたら2時間くらい寝てくれたし、時々セルフねんねもして、手がかからない子だなと思ってま…
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後5ヶ月
- おんぶ紐
- アクアマリン
- 0

寝かしつけについて 今抱っこ紐で寝かしつけをしてます。 トントンや、セルフねんねもしなきゃいけないのでしょうか? お昼寝も、、夜も全て抱っこ紐で寝ています。 もし、抱っこ紐がダメな場合寝かしつけの方法を教えてください。
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- トントン
- nom
- 3
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード