旦那の考え方に納得できません。 初めての子供で、いま生後1か月になりました。 わたしは現在育休中で旦那は育休は取得しておらず 在宅ワークのため24時間家にいます。 旦那に「(わたしの)日本語が不自由で会話がしんどい」「今日何してたの?〇〇(子供)の世話だけでし…
- 生活リズム
- 旦那
- 病院
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- はじめてのママリ
- 6
朝ごはん食べたら眠くなる赤ちゃんいますか? 我が子はわりと何時に起きても、朝ごはんを食べると眠くなります。普段活動時間は3~4時間なんですが、朝ごはん1時間前に起きても食べたらほぼ必ず眠くなります。 外に出て気分を変えたら一応目が覚めますが…家で過ごす日は午前中ず…
- 生活リズム
- 睡眠時間
- 赤ちゃん
- パパ
- グズグズ
- はじめてのママリ🔰
- 2
母乳過多すぎて、数分しか吸わせてなくても 3時間経ってなくて飲ませると大量に吐き戻してしまいます💦 なるべく3時間経たないうちは泣いても飲ませない方がいいですかね?🥲 上の子が騒いだ声で起きちゃうのもあり 新生児の割に起きてる時間長くない?!となってます、、、。 日…
- 生活リズム
- 新生児
- 赤ちゃん
- パパ
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 1
睡眠時間ってどれくらい取ってますか? 今産後うつなり治療中です。 今生後10ヶ月の子育て中ですが、夜中頻回起きるのが普通の生活を続けてると、赤ちゃんが昼寝したときに寝とかないととか寝れるときに寝ないととか生活リズムや睡眠に対する考え方が自分自身すごく変わってし…
- 生活リズム
- 睡眠時間
- 生後10ヶ月
- スタイ
- 産後うつ
- ママリ
- 5
もう少しで生後3ヶ月です。 訳あって、1ヶ月また里帰りをしています。 自分の家での生活リズムより 義母の家で過ごす時間の方が長いので 家に帰った時、下の生活リズム通り動けるか。。 心配デス。 だいぶん息子もこの流れで慣れているのかなと 思います。。月齢重ねれば重…
- 生活リズム
- ミルク
- 母乳
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ
- 1
生後1~2ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れる時間についてです。 今は15:00~16:00ごろにお風呂に入れているのですが、夜20:00~22:00ごろにぐずることが多くお風呂の時間を変えてみようかなと思っています。 まだ生活リズムが整っていないと思うので、お風呂に入る時間が夜のグズりに…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 子育て
- お風呂に入れる
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード