※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝る時間に泣き止まず困っています。1歳6ヶ月の子どもが急に夜寝るのを嫌がり、対処法を知りたいです。

急に夜寝るのを嫌がるようになりました...

卒乳を1歳3ヶ月くらいにして、
そこからは歯磨きをして21時ごろになったらねんねしようねーと伝えると、ねんねーと布団に自分で向かい、指を吸いながらゴロゴロ30分くらいで勝手に寝てくれるような流れをずっと続けていたのですが、

ここ4日間程連続で急に
ねんねしようねーと伝えるといや!!!と大号泣...
お布団に連れて行ってもリビングに戻りたいと大号泣。
永遠に泣き続けるのでどうしようもなく、携帯で機嫌の直せる動画を見せて切り替えさせ、もうそのまま寝落ちをさせる日々です。
寝る前の時間に絵本をしずかに読んでみたりしても何も変わらず😂

特に生活リズムを変えたわけでもなく、
昼寝は毎日13-15時頃で安定していて、
21-22時には必ず寝るルーティンができていました🥲
昼寝が長いんでしょうか、、、
抱っこでも泣き止まず、何も対処できずで困っています、、
1歳6ヶ月、こういう時期?だったりするんでしょうか、、

明日もこうなるのかな、、と最近は夜が憂鬱です(笑)
動画を見せて寝落ちさせるのもなんだか罪悪感で。

同じような事があった方どう対処されましたか?😭
いつかそろそろ終わると信じたいです😂

コメント

newmoon

次女が同じ月齢です。
1歳半なってから寝室に行くのを嫌がることが増えました😅
イヤイヤ期始まりつつありますね〜😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    いやーーやっぱりイヤイヤ期の表れなんですかね、、😭
    そうなのか、、?と思いつつ、いや、明日は大丈夫かもと希望を持って、打ち砕かれてを繰り返していました(笑)
    機嫌良く寝室に行くのを目標にすべきですね、、😭😭

    • 6月16日
  • newmoon

    newmoon

    我が家は長女がいて同じ時間に寝室に入るので、比較的真似して行ってくれますが…
    長女もかつて寝室に行くのを嫌がったり寝室からリビングに戻りたくてギャン泣きしてた時期がありました🫠
    大変ですよね😭💦
    絵本は寝室で読んでいますか?🤔長女の時は寝室で絵本を読むのをルーティンにしていました!
    あと2歳の誕生日にドリームスイッチをプレゼントして、真っ暗な寝室で少しお話など見てから寝かせていました😪
    正解がないので難しいですがいい方法が見つかりますように!

    • 6月17日