※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

産休育休後の復帰に不安。保育園のお迎えが遅く、仕事との両立が難しい。時短勤務を相談したいが心苦しい。同じ経験をした方はいるでしょうか。

産休育休を一年取得後、復帰予定です。
1人目ということもあり、妊婦の時は働きながらでも大丈夫と自信を持って言えていました。しかし、旦那もわたしも保育士ということもあり、2人とも遅番だと保育園へのお迎えが20時とかになってしまいます。0歳児で20時お迎えは体にかなりの負担をかけてしまうと心配なのと、毎日そのような生活リズムで、仕事との両立がうまく行くとはとても思えません…。仕事も責任持ってできるか自信がなくなってしまいました。時短勤務を相談してみようと思っていますが、とても心苦しくて…。同じような経験をされた方いらっしゃらないでしょうか💦
社会人としてまだまだ、母親としてもまだまだだなぁと落ち込みます…

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士パートとして働きます☺️前は正規職員でしたが、持ち帰りも残業も多いので無理!って思って😂職場的にも辞めないだけ有難いと思いますし、発熱で抜けることも考えると、正規職員で周りの方と同じだけお給料をもらい、ボーナスも貰ってると、同じだけ働かないといけない!と思ってしまうので、それなら、私は担任を持たずに、急に1週間休んでしまっても、最悪なんとかなるポジション?で働こうと思ってます🥹自分がしょっちゅう抜けて、他の職員に迷惑かけるより、バリバリ休まず働ける新しい人を雇った方が良いかなって思ってるので、罪悪感とかはないです🫢

  • ままり

    ままり

    前向きな回答ありがたいです😭
    パートとして働きたい要望を、実はこれから職場へ挨拶に行くので伝えようかと思っていたところで…すごく緊張しています。本当はいけないことと思っていながらも、責任持って仕事できないんじゃ後々職場的にも迷惑ですもんね💦
    あくまでもちゃんと復帰を考えていることも伝えてこようと思います!ありがとうございます!

    • 6月17日