![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝ごはんを食べると眠くなる赤ちゃんの原因は夜の睡眠時間かもしれません。生活リズムを変えるのが難しい場合、他の対策を考えることが大切です。
朝ごはん食べたら眠くなる赤ちゃんいますか?
我が子はわりと何時に起きても、朝ごはんを食べると眠くなります。普段活動時間は3~4時間なんですが、朝ごはん1時間前に起きても食べたらほぼ必ず眠くなります。
外に出て気分を変えたら一応目が覚めますが…家で過ごす日は午前中ずっとグズグズです。
就寝時間が遅く、夜の睡眠時間が8~9時間なので、それが原因でしょうか。
夜もっとしっかり寝たら午前中スッキリと機嫌良く過ごせますかね…パパの仕事の関係で今の生活リズムにしているので、あまり変えたくはないと考えていて悩みます。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
まだ午前寝と午後寝と2回する時期なので朝ごはん食べたら眠くなっていいと思いますよ☺️
もちろん夜ももっと寝られるなら寝るのが良いかもしれませんが、朝、昼、夜、それぞれ寝てトータルで12時間くらい寝てくれたらいいと思います♩
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8か月と3歳の母です。
我が家は、基本は夜8時に寝て7時起床です。でもたまにお出かけしたりして10時くらいに寝ると、朝寝がはやくなったり、いつもは寝ない時間に寝たりしますよ🥰
8か月の子も3歳の子もそんな感じですね😅
-
はじめてのママリ🔰
あ、やっぱり22時に寝ると朝寝早くなったりしますか!それなのかな〜
- 6月19日
はじめてのママリ🔰
それが…朝ごはん食べて寝たら3回睡になるんですよね😭
トータル睡眠時間はちょうど12時間になるよう調節していますが、外に出ると目が覚めるなら多分そこまで必要のない睡眠なのかなと💦リズムも基本お昼寝2回で定まってきているし…