※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃ
家族・旦那

里帰り出産を終えて自宅に帰るタイミングについて悩んでいます。産後うつ傾向もあり、旦那との生活に戻りたくない気持ちもあるようです。赤ちゃんの生活リズムが整うまで里帰りを続けるか、適切なタイミングはいつか悩んでいます。

みなさんどのくらいで里帰り出産を終えて、自宅に帰りましたか?

実家と自宅は同じ県内ですが、車で1時間かかります。
旦那と離れるのが寂しく、そこまで距離が離れていなかったのもあってギリギリまでは自宅で過ごし
出産数日前にやっと里帰り。
今で1ヶ月と少しくらいになりました。
出産前は1ヶ月検診が終わればすぐ帰宅する予定だったのですが、初めての育児で産後うつっぽくなっており
出産前はあんなに早く旦那のもとへ帰りたいと思っていたのに、今は全く思えず、、、。
旦那は寂しがって、早く帰ってきてほしいと言っています。

自宅に帰れば平日ほぼワンオペ、週末も土日どちらかは夕方から深夜にかけて旦那仕事のため、実質子供を見てくれるのは週一。

実家では母とふたりですが、母は高齢でもう働いていないため育児や私のサポートにはかなり協力的で
家事〜沐浴、夜間のミルクや夜泣きも交代で手伝ってくれており、ほぼ24時間一緒にいます。

出産後、毎週末に旦那が泊まりに来てくれるのですが
(帰宅後の育児に少しでも早く慣れるため。私の負担を減らすため。)
夜赤ちゃんが泣いていてもなかなか起きれないようで
(聞こえてない、起きれても寝ぼけているそう)
結局私がミルクを作り、与え、おむつを変えて寝かしつけまで全てひとりでするため
なんのために泊まりに来ているのかわからなくなってしまい、だったら母といる方が正直楽だと思ってしまいます。

いずれ必ず自宅に戻って旦那と一緒に育児をしていくべきなのはわかっているのですが
正直まだまだ帰れないと思ってしまいますし、帰りたくないです、、、。

赤ちゃんの生活リズムが出来てきたらもう少し楽になるのかな?とか考えますが、
じゃあいつまで里帰りしているの?とも思います。

初産、産後うつ傾向にあった方、
いつくらいに自宅に戻り旦那との生活に戻られたか教えてください。
また、どのくらいが適切なのでしょうか?

産後うつ傾向のため、厳しい回答は控えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は産んでから2ヶ月半くらい実家にいました!!
旦那は毎週末、飛行機やら船やらレンタカーやらで泊まりに来ていました❣️

私も最初の頃は旦那と離れるのが寂しくて、不安でしたが、実家の居心地良さに慣れてしまい、戻るのやめようかな〜とか言っていました💦
ちょうど年明けだったので、そのタイミングで戻りましたが、そうじゃなかったらズルズルいたかもしれません🤣

  • なーちゃ

    なーちゃ

    旦那さん遠いところ毎週来てくれていたなんて、めっちゃ優しい🥹✨
    やっぱり実家居心地いいから2ヶ月くらい居たいって思うの普通なんですね🥲
    回答ありがとうございました!

    • 6月18日
ここあ

私は1人目は2週間だけ実家でお世話になりました。
それ以降は退院後もすぐ家に帰ってます。
私は2人目で産後うつになりました。
現在も鬱があります。
不安なお気持ちすごく分かります!
頼れるうちは頼っていて良いんじゃないですかね?
逆に週末だけこちらが家に行ってみるとか!
旦那さんも育児に参加してないと急には対応できないかなと思いますのでゆっくり慣れていけば良いと思います😊

  • なーちゃ

    なーちゃ

    頼っていいですかね、、、🥲
    こちらが週末自宅へ帰るという提案、めっちゃ参考になりました!!
    早速今週末実行してみます!!
    思考停止していた中で、アドバイスをいただき
    あ、そっか!そうすればいいのか!ってすごく前向きになれました。
    回答ありがとうございました😊!

    • 6月18日
  • ここあ

    ここあ

    大丈夫ですよ☺️
    自分達のペースでゆっくり慣れていきましょう!
    週末応援しています♪

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

全部1人でもできるようになってから帰りましたよ🤣🤣
県外っていうこともあり完全にワンオペになるし知り合いもほぼいないのでよし!帰ろう!っておもってから笑
4ヶ月半もいました😳
4ヶ月前に実家でも子供お世話しながら料理したり家事したりできるようになってから帰ったので心細いはありましたが大変で💦ってのはなかったです☺️
人にはびっくりされますが自分と子供のことなので好きに決めました🥰
夫はもちろん帰ってきてほしそうでしたが自分のメンタル優先しました✨!

県内で1時間で来れるなら全然来てもらったらいいんですよ!お母様もそろそろみたいな感じでなさそうですし大人になって母親と長い時間そばにいれることもないので親子水入らずで甘えていいとおもいますよ。
ただお母様も疲れてしまうと思うのですこーーしづつ(まだ1ヶ月なのでフルで全然頼って大丈夫です。授乳感覚もあかないし身体はボロボロなので)お子さんのこと見ながら家事したりできるように練習したらいいですよ☺️👏

焦らなくても段々体も心ももとにもどっていきます☺️💓

  • なーちゃ

    なーちゃ

    大人になってからお母さんと長い時間いれることもない、、、確かに!ってなりました😭🩷
    自分のメンタルを優先するのも
    今は赤ちゃんのために大事かもしれないですね。
    すごくいいお言葉、ありがとうございました😊!!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります。賑やかな実家からほぼワンオペになり、寂しく感じたのを覚えています。

もし可能ならお母様に数日間ご自宅に来てもらえたらいいのかな、と思いました。なーちゃさんはもちろん、旦那さんも育児に慣れていくには良いと思います💡

  • なーちゃ

    なーちゃ

    そうなんです、、、寂しくなりそうで、怖いです😨

    実家には犬がいるため外泊ができないのと、
    母は脚が悪いので自宅へ来てもらうのは難しそうです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
    回答ありがとうございました😊!!

    • 6月18日
ラティ

初産の時は 産後1ヶ月半ぐらい里帰りしてました🙌
旦那さんも仕事休みの時は来てくれて、泊まったりしてました。(距離は同じく1時間程)
旦那さんは大好きだけど、家にいるのが楽すぎて&終盤寂しくて 帰るのが惜しかったのを覚えています😂

産前産後合わせて半年帰る方とかいるみたいですし、なーちゃさんの体調が戻るまで居てもいいと思いますよ🙌

  • なーちゃ

    なーちゃ

    みなさん大体1ヶ月半から2ヶ月半くらいが多いですね!
    ほんとに、実家楽すぎます🥹
    自分のメンタル体調に合わせて、もう少し考えてみます。
    回答ありがとうございました😊!

    • 6月18日
u

私は実家が3県ほど離れており、車で7時間近くかかります😭
義実家も車で2時間ほどで頼れずですが、産後1ヶ月半で帰りました

元々鬱持ちで不安もありましたが、それ以上にガルガル期がひどく、これ以上いたら鬱も悪化すると思い夫との家に戻りました😅

2週間後に出産した、私とほぼ同じ条件の友達は、夜泣きもひどく実家にいた方が安心するため半年近く里帰りするそうです😊

適切な時期や期限はその人によると思いますので、周りが帰ってるから帰らないと、、なんて考えなくていいと思いますよ😌

あと一緒に住んでも旦那さんは起きれないと思います、うちも起きれないので!笑
ほんとーーに聞こえないだけみたいです😅起こしても不機嫌になったりせず、寝ぼけるだけならいい旦那さんだなーと思いました☺️

  • なーちゃ

    なーちゃ

    ご自身、お友達のご経験もありがとうございます😭
    男の人ってほんと起きないですよね!?!?
    聞こえてないってほんとなんだと産んでからよくわかりました😨(笑)
    私は少しのほにゃーでも、ばっ!!って起き上がるのに😇
    今は自分のメンタル体調面を優先してもう少し考えてみます。
    回答ありがとうございました😊!

    • 6月18日