※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

先に言います!ペーパードライバーです!コツなどあれば教えてください!講…

先に言います!ペーパードライバーです!!
コツなどあれば教えてください!!

講習終了して家でも隣に旦那を乗せて練習中です

普通の道などはだいぶ慣れてきましたが
スーパーなどの出入りが怖くて上手くできず…
昨日スーパーに入る際
対向車がいなかったのでよかったですが
対向車側にはみ出してしまい、上手く曲がれませんでした
コツなどあれば教えてほしいです

旦那には
あー、今のだったらぶつかってるわー
とだけ言われてコツは~!てなりました😇

S字もクランクも免許取る練習の時から落ちたことがなく
講習中もうまいうまいしか言われず
いざ縁石の狭いところを曲がれと言われたら不安しかなく…
普通に左折する感覚で曲がって良いものなのかどうなのか…

あー、本当に運転できるようになるのかな…
毎回運転する前緊張で腹痛です…😇

そんなんなら運転すんなよ
とか言わないでくださいねメンタルやばいんで😢

コメント

しましま

私も運転苦手です😭
出入りとか駐車とか怖いですよね。
私は夫が助手席からハンドル動かしてくれて、駐車とかしてくれました。
その時に目安のラインとか見ると自分が思っていたのと車の動きが違って、参考になりました。
余裕があるとき(時間や場所)に自分で運転してみるのが良かったです。
後ろ詰まっていたり、車の多い時には夫に任せていました😭

はっち

曲がる時は左折するなら気持ち少し右に一度ハンドル回して徐々にハンドルを回転させて滑らかな円を描くのを意識するって感じですかね🤔
(伝えるの下手ですいません💦)
対向車いないなら対向車線はみ出てても大丈夫です笑

私は母に小回りを癖づけると軽自動車は曲がれる道も普通車で少し大きいので運転しようとすると急カーブになって曲がりづらくなるから大きく曲がるの意識した方がいいと教わりました
こればかりは慣れにはなるので、できるだけ運転して車の感覚を自分に覚えさせるのが一番の近道かと!
頑張ってください!!

ママリ

私はペーパーではないですが、会社で色々な車に乗るので(軽からダンプまで)乗った事ない車は毎回どきどきしながら乗っているのでお気持ちわかります😀

コツとしては前の車を参考にしています😄前の車が自分より大きければその中央に自分の車を持っていけばいい、前の車が自分の車より小さければ車幅があれくらいだから自分はこれくらいにと調節します😃

バックや出入りなどは車幅がわかっていたら気にしなくなるので幸い自分の車なので擦るくらいの覚悟でリラックスしていけば慣れてくると思います🤔

みー

私は初心者の頃、隣に人を乗せない方が自分のペースで落ち着いて運転できました😂
はみ出すってことはハンドル切るのが遅いか、切りが甘いということなので、ある程度早めに切り始めて、後半は戻していくだけって言う方が楽かなと思いました!対向車にぶつかるより、自分が縁石にぶつかった方がマシですし🤣
産後1ヶ月運転しなかっただけでも車と自分の感覚がずれてしまった気がしたのでとにかく毎日乗るのがいいと思います!

ママリ


みなさんありがとうございます😢
もっともっと練習して頑張りたいと思います🥺