









自分が産んだんだし責任持って育てなきゃいけないんだけど、疲れた。ミルクだけの時も悩んだけど離乳食始まってから今まで以上に悩むし、忙しい。組み合わせやバランス考えるのも時間かかって、ゆっくり考えようと思うと子供が寝た後になるから、自分の睡眠時間削ることになって…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- 睡眠時間
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 4



アドバイスいただけると幸いです🙇♀️ 下の子9ヶ月と1週間経ちました! 今週から三回食に取り組んでいます💪 上の子が9ヶ月の頃と同じような生活リズムで やってみてはいるものの、これでいいのか不安です🥲 というのも、上の子はこの頃にはすでに夜から朝まで しっかり寝ていまし…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- おやつ
- ベビーフード
- はじめてのママリ
- 0







離乳食の時間について。 生後5ヶ月になり離乳食を始めたのですが、食べさせる時間が中々固定できません…4時間空けないといけない縛りがキツく感じてしまいます。 夜間はよく寝る子で22時までには就寝、朝方は7〜7時半までには起こすようにしてます(完母で私の胸が限界のため)…
- 生活リズム
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

最近朝起きるのが日に日に早くなっています。 そろそろ3ヶ月になる男の子育ててます。 最近は夜中の授乳もなくなり 夜20時には就寝、起きないけれど一応23時半ごろに授乳を最後に朝7時半に私が起こすまで起きませんでした。 ですがここ最近6時ごろに泣くようになってしま…
- 生活リズム
- ミルク
- お風呂
- 授乳
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 0







夜泣きで何度も起きているせいか、生活リズムがめちゃくちゃです。午前中はよく眠れるみたいで、ずっと寝てます。ちゃんと起こすべきですか?起こしても眠いのでぐずります。
- 生活リズム
- 夜泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1

離乳食の時間変動についてです。 時間がバラバラになってもその後の生活リズムの構築に大きな影響はないでしょうか。 5ヶ月半頃から初めて現在2回食。 1回目は9時〜9時半頃 2回目は15時半〜16時頃で食べています。 ただ、生後6ヶ月後半から活動時間が伸びたことで 離乳食の時間…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- 授乳
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード