
生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて不安があります。日中は抱っこが必要で、夜は23時に最後のミルクを飲んで朝4時から5時に起きます。この生活で良いのか教えてください。
生後2ヶ月、完ミです。生活リズムについてお聞きしたいです。日中は1時間程度は1人で遊んでくれますがそのあとは抱っこでないと泣いてます。抱っこすると寝てくれるのでそれで無理やり3時間の間隔をあけミルクを飲ませ…また1時間遊ばせて抱っこで次のミルクまで…とゆうのを繰り返してます。なので抱っこ時間は2時間〜2時間半。腰痛半端ないです💦(抱っこで爆睡も布団におくとすぐに起きます)
夜は23時が最後のミルクで寝てくれて朝4時から5時の間に起きます。よく19時とかに寝てる子が多いのでこんな生活でよいのか不安です。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今生後2ヶ月で同じ感じです!初産なので何が正解か分かりませんがこの時期の赤ちゃんは睡眠時間が安定しない、していくものと言われたのでまだ気にしなくていいかな〜と私は思ってます。。抱っこしんどいですよね🥲

はじめてのママリ🔰
うちも23時が最後のミルクです!
ここ数日はもう少し早めにあげられることもありますが、そもそもお風呂が20時半あたりなのでどうやっても遅くなります笑
どのみち飲む量足りなくて夜起こすし、間は寝てるし、19時寝かしつけとかの方も夜中泣いて起きてたりするし、対してかわらんだろと割り切ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
割り切るしかないですよね🥺
- 1月10日

はじめてのママリ🔰
まったく同じです🥲23時か24時が最後のミルクで5時に起きます!21時に最後のミルクにして寝かしつけようと努力しましたがギャン泣きで😅最近は諦めてます、、、
-
はじめてのママリ🔰
私も21時やってみましたが、全然ダメでした…諦めます…
- 1月10日

はじめてのママリ🔰
うちも同じです!
日中は置くとギャン泣き、置ける時間は1日合計1時間くらいです。そのため抱っこばかり…手首と腰が終わってます。
夜は23時就寝。何度も早く寝かせようと試みましたが、寝かしつけの時間が長くなるだけでした。
いろんな情報がありますが、もう諦めました。自分が疲れるので、子供に合わせるしかないかと…
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに身体ボロボロですよね💦同じ感じで少し安心しました。
頑張りましょう!- 1月10日

はじめてのママリ🔰
日中はずっと抱っこで、寝かせて、それで授乳間隔あけてます!
ミルクの時間ぐらいになったら置いて5分ほど泣かせてからミルクあげてます!
夜は最後のミルクが22-23時、朝は5-7時の間で起きてきます!
21時に寝かしつけも出来ますが、2.3時ぐらいに絶対起きてくるので、寝かしつけは22-23時です!!
-
はじめてのママリ🔰
全く一緒で、とても安心しました💦
- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
今日は特に背中スイッチ敏感で、トイレに行くにもタイミング見計らってました😂😂
- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦
21時から寝かしつけまでの1〜2時間は眠そうにしてても遊んだりして起こしておく感じですか?
私はいつも19〜20時には寝ちゃっていてもう少し遅く寝かしつけたいのですが、泣いて抱っこしてると寝ちゃうからどうしたらいいのかと、、、🥲- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
21時にお風呂入れてます!
- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、ありがとうございます😊
- 4月11日
はじめてのママリ🔰
同じ感じと聞いて、少し安心しました😮💨頑張りましょう…!