※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めるタイミングについて悩んでいます。生活リズムが整わず、夜中に何度も起きることが増えました。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

生活リズム整わなくても離乳食はじめてよいのでしょうか?
お正月や風邪もあり、離乳食スタート6か月からと思ってます。
来週で6か月になりますが、生活リズム整わなくて困ってます。。。
睡眠退行でしょうか、、、
4か月から夜起きる回数が3〜4回に増えました、、、💦
完母ですが、3か月までは、夜間授乳2回で、4-5時間寝てくれてましたが、今は2時間おきに起きます💦
今は20:30に寝て、22:30に1回起きるようになってしまいました💦
写真は先週のものです。。。

お風呂と寝かす時間は必ず決めて、朝も6:30-7:00に目がぱっと覚めるのは変わらないのですが、それ以外がバラバラです💦

同じような方いらっしゃいますか??

コメント

ゆん

うちは5か月から始めましたが、生活リズム整ってなかったです😂

最初は離乳食に慣れてもらおう💡くらいの気持ちで、離乳食の時間も午前中9〜12時の間で結構バラバラでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!あまり神経質にならず、ゆっくり初めてみます!

    • 1月8日
  • ゆん

    ゆん

    最初は食べるかわからないし、
    アレルギーだけ気をつければいいかーと🤣
    私が適当結構適当なので
    参考になるかわからないですが…🤣

    • 1月8日
ピノ

お風呂、就寝、起床の時間が決まってれば大丈夫なような気がします!うちもそんな感じです!
離乳食の時間も9〜11時の間でその日の朝寝が終わった後、食べてます!

うちも前は一回しか起きなかったのに、二回おきたり、グズったりしてます💦寝てくれる日もあれば、そうでない日があったりもします🥲
うちの場合は寝返りで起きます🤣🤣

就寝前の夕寝はしないですか??うちしないととんでもないくらい就寝前泣き喚くんです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りやっとしはじめて、うちも寝返りで起きるようになりました!🥲
    16:00-18:00夕寝2時間します!!
    19:30-20時までに風呂、20:30には就寝です!
    今、活動時間どれくらいですか?うちら2時間くらいなので、2時間起きたら、必ずぐずって寝ます😪

    • 1月15日
  • ピノ

    ピノ

    寝返りで起きちゃいますよね💦
    両脇ペットボトル置いてるんですけど、最近突発されます笑

    そうなのですね!
    うちも大体2時間くらいです!
    2時間超えてもめっちゃ元気に遊んでたんでほっといてても遊び続けるから、流石に寝せるかーと思ったら寝る前にギャン泣きとかあって、よく活動時間わかんないです🥲

    • 1月15日