
寝かしつけについて相談があります。泣き声がストレスで、ギャン泣きしないと寝ない状況です。生後4ヶ月頃の寝かしつけ方法と生活リズムを教えてください。
寝かしつけについて教えてください🙇🏼♀️
泣き声がすごくストレスです。
なのに、しばらくギャン泣きしないと寝ません。
抱っこしても反り返るし、添い寝や腕枕しても足で母を蹴って反り返ります。
しばらくギャン泣きした後は抱っこでスッと寝ます。
泣き声がストレスなのでなるべくなら泣く時間を短くできたらいいなと思うのですが、睡眠退行と諦めるべきか…
①生後4ヶ月頃、寝かしつけはどうやってしてますか😭?
②1日の生活リズムを教えてください。
- MOM:)(生後7ヶ月)
コメント

N
夜の寝る前のギャン泣きタイムをミルクでスッと眠れるようにミルクの時間調整してました!
生活リズムはもう忘れてしまっててすみません😢

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も、寝る前の儀式が「泣く」でした😂😂
一人で寝ていくので、トントンや抱っこをすると更に泣きます🤣なので、寝かしつけは布団に置いて寝室から出て、モニターで見守るだけです💦
月齢がたてば泣かないで寝るようにはなりましたが、眠い=不快で泣くうちは、泣かせてました🥹🥹
7-8時に起床、17時お風呂、19時半就寝です。1,5時間起きたらグズるのでその都度寝かせてますが、時間は決まってません💦
-
MOM:)
寝る前の儀式と腹を括って見守ってみます🥺
うちも時間は決めずに眠くなったら寝かしてるのですが、日中も寝る前にギャン泣きします😭
外出先やベビーカー・抱っこひもだと泣かずに気づいたら寝てるのに、家だと何してもギャン泣きで困ります😢- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちも日中も寝る前のギャン泣きです😂😂いつぐらいかは忘れちゃいましたが、上の子も1歳前までには泣かずに寝るようになったので、それを期待してます笑
ベビーカーで寝てくれるのありがたいですね!♥️優秀ですよ〜🫶うちはベビーカーも車もNGで寝ないので羨ましいです!✨
泣かせておくといっても、泣き声ってかなりストレスですよね、、1人目の時ノイローゼになってました🥺🥺- 1月11日
-
MOM:)
やっぱり寝る前はギャン泣き仕方ないのですね😢1歳まで長いようですぐですもんね🥺
先日抱っこひもデビューしてすんなり寝てくれるのですが、癖になるよな〜でも泣き声がストレスだな〜と思いながら葛藤してます😂- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
きっとあっという間に1歳になりますよ😂振り返れば、あんな悩みもあったな〜って思えるようになると思います笑
うちも抱っこ紐大好きですぐ寝ます😂上の子の習い事時間と夕寝だけと思って使ってますが、泣かずに寝てくれると、ストレスフリーで良いですよね🥺🥺- 1月13日

はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月頃、うちの子も寝かしつけの時に泣くし反るしで
本当に勘弁してー、と私が泣いてました😂
超しんどいですよね😭
②は忘れてしまった為
①のみの回答になるのですが、
うちの子も泣くが儀式になってるタイプだったのでそこは諦めました。
バランスボールを購入して
ギャン泣きしたら乗ってみると5分ほどで泣き止みました💡
寝はしないので、ギャン泣きストップうとうとしたら
立って抱っこゆらゆらして寝かせてました!
百発百中とまではいきませんが、それまでの苦しさに比べたら楽になりました😆
ノイズキャンセルイヤホンも検討しましたが、落としたら誤飲の可能性もあるしコードは遊ばれるので断念しました。
生後6〜7ヶ月くらいから日中の入眠がスムーズになりました!
が、セルフができてた夜が出来なくなって今は添い寝です😂
-
MOM:)
オルゴールかけたり縦抱きで落ち着くのですが、寝かしつけしようとするとギャン泣きし始めます😢
外出先やベビーカー・抱っこひもだと泣かずに寝るので、家にいるのがストレスです😭- 1月10日
MOM:)
日中はギャン泣きしないでお昼寝してましたか🥺?
N
お昼寝の時も寝ぐずりし始めた時にミルクの時間じゃなかったら少しだけミルクを作り飲まして寝かせたり、おしゃぶり➕バウンサーで眠ったりしてました!
MOM:)
ありがとうございます😊!
ハイローチェアがあるのですが、寝たり寝なかったりで、寝る場所が定りません😂