保育園に入れるタイミングについて。 3歳まで自宅保育する自信はないけど、出来るだけそばにいたいという気持ちがありました。 なので、1歳児4月(1歳8ヶ月)までは頑張ろうと思っていました。 今生後10ヶ月になりましたが、最近活動時間が伸びたことで生活リズムがうまくいかな…
- 生活リズム
- 保育園
- 生後10ヶ月
- 1歳児
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 5
6ヶ月すぎましたがそろそろお昼寝時間はこちらが調整するべきでしょうか? 今まで寝たい時に寝たい分だけ寝てもらってます。基本朝まで起きることなく夜は寝ています。 そろそろ朝寝、昼寝、夕寝でまとまった生活リズムにした方がと思うのですが、寝ぐずりがひどく、寝ないと機…
- 生活リズム
- お昼寝
- 寝ない
- 睡眠リズム
- 寝ぐずり
- はじめてのママリ🔰
- 3
帰省を嫌がる子供たち…子供達が遠方の私の実家に行くと早く帰ろうと毎日言ってくるので帰省が憂鬱です。。。同じような人いませんか? 子供は5歳6歳です。年一回2泊3日するくらいです。 2年前くらいから帰りたいと言い出すようになりました。 遊園地に行った日は言わなかったで…
- 生活リズム
- おもちゃ
- 新幹線
- 家事
- 夏休み
- はじめてのママリ🔰。
- 5
1歳3ヶ月です! 同じくらいの子、外遊びしてなくてあまり疲れてなさそうな日の夜中に覚醒したり生活リズムおかしくなったりしちゃうのってあるあるですか?😭 昨日雨だったので一日中家にいてあまりはしゃいだりする遊びもしなかったのですが、夜中ギャン泣きで起きたあと1:20…
- 生活リズム
- 外遊び
- お昼寝
- 寝ない
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1
2人目生後3ヶ月、こんな楽でいいんですかね…😭💗 生活リズムが安定してきて、寝かしつけもわりとスムーズで、 夜は1.2回起きますが授乳すればすぐ寝てくれるし、 朝寝2.3時間、昼寝2時間、夕寝30分してくれます🥹💗 夕方からは上の子が保育園から帰ってくるのでバタバタですが、そ…
- 生活リズム
- 保育園
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ
- 2
22時に寝る娘 1歳10ヶ月になる娘の睡眠リズムについて悩んでいます。 22時に寝るようになったのはここ最近の事です。 21時には寝て欲しいです。 娘の大まかな生活リズムは 8時 起床 8時30分 朝ごはん 9時 散歩 買い物 11時30分 昼ごはん 12時30分 お昼寝 …
- 生活リズム
- お風呂
- 寝かしつけ
- お昼寝
- おやつ
- はじめてのママリ🔰
- 2
子供の寝付きが悪い、眠りが浅い、睡眠時間が7時間未満 辛いです。 保育園に行ってから生活リズムが乱れたように思います。 保育園でのお昼寝は寝かしつけてれず、セルフで寝るようなのですが、毎日1時間も寝ていません。 起きても寝かしつけはせず起きたらそのままのようです。…
- 生活リズム
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- はじめてのママリ🔰
- 0
生後1ヶ月の赤ちゃんです。寝かしつけって暗い部屋でしていますか?何時頃からしていますか?明るいリビングでも普通に眠れていますか?マンションなのですが、寝室がリビングの隣にあり、生活音や明かりを分けるのが難しいです。 赤ちゃんも泣きやすいタイプなのでいつもこの時…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 赤ちゃん
- マンション
- はじめてのママリ🔰
- 3
最近生後9ヶ月になった娘がいます。 6月上旬に突発性湿疹になり、症状はやっと落ち着きましたが生活リズムがまだ戻っておらず朝寝昼寝も1時間寝たらいい方で(前まではもう少し寝てくれていました)すぐ起きてまだ寝たりなくて1日中ずっとぐずぐずしていて毎日嫌になっています。…
- 生活リズム
- 生後9ヶ月
- 症状
- 昼寝
- 突発性湿疹
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード