![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の子どもが週末に1日2食になることについて、生活リズムや成長に影響があるか悩んでいます。朝ごはんを起こして食べさせるべきでしょうか。
1歳3ヶ月です。すごくよく寝る子で、1日2食の日があります😥
平日は保育園に行ってるので、3食食べてますが、週末は昼前まで寝てる日があり、1日2食になってしまいます。毎週ではなく、2週間に1回くらいの頻度です。
保育園で疲れてるからたくさん寝させてあげたいんですが、1日2食というのは生活リズムや成長的にどうなんだろう…?とも思います🤔
ご飯はしっかり食べる子で、毎月の園での体重測定でも増えています🙆♂️
皆さんなら、起こして朝ごはん食べさせますか?
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
朝は起こして食べさせます!
小さい子は低血糖が心配なのと、
できるだけ休みの日も普段どおりの起床時間で癖づけておいたほうが、平日つらくないと思うので。
その代わり朝寝や昼寝で休息させてあげます😊
コメント