
シングルマザーとして9月に出産予定で、保育園入園や職場復帰について悩んでいます。早めに保育園に預けるべきか、収入や生活リズム、行政の手当についての経験談や意見を求めています。
【シンママ】9月生まれの保育園入園時期について
9月に出産でシングルマザーになる予定です。
子どもの保育園入園、職場復帰について考え中です。
職場復帰は時短勤務で収入は今の6割くらいになると思います。
生まれたあとは早めに(4月)保育園に預けて職場復帰した方が良いか、次の4月まで延長するか悩んでいます。
収入、子どもへの影響、産後の生活リズムなど不安だらけで…
養育費、育休手当や児童扶養手当などもあるはずなので1人で自宅で子育てした方が余裕をもって生活できるのか
それとも早めに保育園にお任せして仕事をしてた方がいいのか。それなら早く保育園を探さないとですよね?
行政の手当がどのくらいもらえるのかなど調べきれていませんが、収入や育児、生活のことを考えてトータル的に良い方法を探したいと思っています。
経験談やご意見を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目)

はじめてのママリ🔰
まずは毎月の出費を出してみましょう!
私は最低でもトータル13万かかります。
①出費を出す
②預けず育休延長、職場復帰、それぞれ月の収入いくらか
③出費引いていくら残るか
紙に書き出すとわかりやすいですよ☺️
市からの手当等も出ますが、自治体によって変わります!

みーさん
経験談しかないのですが💦
上の娘の時に生後半年くらいからシングルになりました。
10月生まれで育休1年取りましたがお腹にいる段階で保育園の申し込みをして翌年11月から途中入園にしました!
実家にお世話になってたので育休手当と児童扶養手当と少しの貯金でなんとか生活させてもらいました。
実家で頼れる環境か赤ちゃんと二人で暮らすかによって変わるのかなと思います。
コメント